レインウェアメーカー  スミクラ株式会社のコーポレートサイト

スミクラ株式会社|レインウェア

>
スタッフブログ ~2013年

スタッフブログ ~2013年

2013/12/27 ○年末年始休暇案内○

スミクラの年末年始の休暇は下記の通りです。

 

〇休業日 平成25年12月29日(日) ~ 平成26年1月5日(日)

 

今年も大変お世話になりました。

来年も変わらぬご愛顧を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。

 

2013/12/20 高い所に

どうも、元システム担当です。

ブログの編集は約2ヶ月ぶりとなりました。皆さんお元気でしょうか?

 

ブログ以外の更新としましては、TASKELページの開設しました。

商品紹介のページを新しいカタログのデータに更新しました。

スミクラ資料館も一部変更をしています。

 

まだご覧になっていない方は、見てやってください。

 

 

先日、外に出てみたらこんな光景を見かけました。

 

近所の送電線で作業をされている方を見かけました。

景色の写真の空に小さく写っているのが作業をされている写真です。

 

何か点検をされているんでしょうかね。

見ているだけで怖くなる高さです。

雨がたまに降る天気の中、大変そうな作業です。

 

 

 

 

 

 

3時間ほどたって、同じ場所を通ったらなんと川の向こう岸を作業されていました。

最後の写真は作業されている方は写っていませんが、この川の上の送電線を渡られたんだと思います。

 

送電線は長く続いているのですが、今日はどこまで作業をされたんでしょうか。

何のためにされてるのか、結局真相は何もわかりませんでした^^;

 

色々なお仕事がありますね、私にはまねが出来そうにありません…。

 

 

ブログを編集していた私【元システム担当】は、実はスミクラを退職いたしました。

ブログを読んでいただいたみなさん、ありがとうございました。

これからもスミクラとこのホームページをどうぞよろしくお願い致します。

 

そんなわけで、私は一足早く年末のお休みをしています。

そのお休みの間に、また何か面白いものを見つけたらこちらに紹介したいなと思っています。

 

では、また次回。

【元システム担当】

2013/10/25 九州の豆知識『ゆるキャラ「ていたん」』

福岡営業所の所長の九州の豆知識の紹介、第6回です。
今回は、ゆるキャラ「ていたん」です。
 

この写真のキャラクターの名前が「ていたん」です。

北九州市をPRするマスコットキャラクターです。

 

北九州市では環境モデル都市の取り組みで低炭素社会を目指しているそうで、この「低炭素社会」という言葉が「ていたん」の名前の由来だそうです。

 

地球温暖化で住んでいる北極の氷が解け始めたため、ふるさとを守るためにエコの大切さをアピールしています。

 

かわいい見た目ですが、なかなか切実な悩みですね。

このギャップが印象的でちょっと応援したくなります^^

鼻と口が「エコ」になっているデザインはテーマがわかりやすいですね。

 

ゆるキャラグランプリ2013に参加しているようです。

応援したいと思った方は、投票してみてください。11月8日まで投票できます。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは今年で140周年を迎えた、株式会社ムーンスターさんのキャラクター「うわばきくん&うわばきちゃん」です。

こちらもゆるキャラグランプリ2013に参加しています。

 

見た目のインパクトはすごいですね。

こちらも応援をお願いします!

 

 

スミクラのマスコット「かっぱ小僧」は残念ながら参加していません。

参加していないですが、これからも応援をお願い致します。

 

では、また次回。

 

 

 

 

2013/10/08 スミクラ花園(ほうき草)

どうも、システム担当です。

前回のブログの更新から少し時間が空きました。「秋になって過ごしやすくなりましたね。」と書きたかったのですが、ここ最近はまた暑くなっていますね。

 

ひまわり、コスモスと続いて、本日はほうき草がきれいな色になったのでご紹介します。

 

こちらは6月下旬ごろの植え替えてすぐの写真です。

元気がなくてしなびてます。

 

右上に写っているほうき草にいたっては、元気がなさ過ぎて地面にへたり込んでいます。

右上のほうき草はさすがにだめかと思いましたが、無事に元気に育ちました。

 

植物の生命力はすごいですね!

 

 

 

 

 

 

 

こちらは7月中旬ごろの写真。

左側の写真の奥にはえているほうき草が1枚目にぺたんこになっていたほうき草ですね。この時はもう元気です。

右側は全体を写した写真。まだまでどれも小さいですね。

 

 

 

 

こちらは8月上旬と中旬の写真です。緑色できれいな形をしていました。

手前に写っているのはひまわりですね。ブログで紹介したひまわりとは違う品種だったようで、こちらはまだ咲いていませんね。

 

 

 

 

 

こちらは9月下旬ごろの写真と右側の赤い方はつい先日の写真です。

色はきれいになったのですが、少し枝が広がる形で伸びてしまいました。

 

ほうき草は枝を束ねてほうきに利用したことから、ほうき草と呼ばれるようになったそうです。

ほうき草になる実は、食用・薬用になるそうです。

実がなるのは知らなかったので、どんな実がなるのか観察したいと思います。

 

 

【おまけ】

先月末頃にスミクラの労働組合でドッジボールのイベントに参加しました。

その時の写真を一部掲載。

 

 

ちょっと遠くからで見えにくいのですが、気合が入った姿の写真を載せてみました。

参加した人は翌日は筋肉痛で大変だった人もいました。

 

皆さんお疲れ様でした!

 

 

こちらは数日前の雨の日のスミクラの自転車置き場にて撮影しました。

使用した後はこのように陰干しをしてからしまってください。

 

現在台風が近づいています。今年はまだ今後も台風が多く発生する可能性があるそうです。

雨天の傘さし運転は危険です。風が強いとさらに危険です。

雨の日に自転車を運転される方は必ず合羽を着用ください。

 

ちなみに真ん中の下側に写っている自転車のハンドルは、私の自転車です。

 

 

では、また次回。

【システム担当】

2013/09/19 厦門出張報告

生産部門長より、厦門(アモイ)の出張報告をもらいましたので紹介します。

前回の厦門(アモイ)の出張報告は、7/26のブログに掲載しています。

 

 

 

ネオンで彩られたビルがあったので、撮影しました。

実はこのビルは分譲マンションだそうです。

 

価格は一平米あたり、2万元~3万元で、大体100平米以上の広さだそうです。

日本円で3400万円~5000万円で、庶民には夢のような話だそうです。

私(システム担当)にも夢のような話です(笑)

 

現地の普通の人の年収は約4万元足らずとの事です。

 

 

 

今度は昼ご飯の一部をご紹介します。

白い器の物はカエルのスープで、鍋に入ったスープはキノコのスープ、との事。

いつ頃取れたキノコかな~(^^;)

 

 

 

 

中がからっぽの風船みたいな揚げ物と、サツマイモの粉で作ったマロニーちゃんみたいな麺をすべておいしくいただきました。

皿が欠けていますが、私は皿は食べていません。

 

 

9月19日が中秋節との事で、色々なイベントが計画されているようです。(本日ですね。)

 

岡山~上海便は、お客さんが多少戻ってきた様です。前回の出張では3列シートを独り占めの状態だったのですが、今回はお客さんがそこそこ乗っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【おまけ】(システム担当)

会社の敷地内でカニを見つけました。

 

 

会社でカニは見たことがなかったので、写真に収めました。甲羅が笑っているように見えますね。

カニは捕獲されてバケツの中に入れられています。はたして、これからこのカニはどうなっちゃうのでしょうか?

 

では、また次回。

2013/09/10 スミクラ花園(コスモス)

こんにちは、システム担当です。

ひまわりに続いて、コスモスが咲きましたので写真を紹介します。

 

 

6月末に芽が出てから、7月末頃までの写真です。

 

7月の頭頃にはセミの抜け殻を発見しました。不安定なところをよく登りましたね。

コスモスが伸びてもセミの抜け殻がある高さは変わらないままでした。上の方から新しく伸びているんですね。

 

7月末頃には早い花はすでに咲いていました。

 

 

 

こちらはつい最近の写真です。

秋桜と書いてコスモスですが、8月末頃には 咲き始めて、9月頭にはほとんど咲くんですね。もっと遅いイメージでした。

まだまだつぼみもあるので、順番に咲いていくのだと思います。しばらくの間は楽しめそうです。

 

コスモスは外来語で 「秩序」や「調和」という意味があるそうです。並びが規則正しいときれいに見えることから「美しい」などの意味もあるそうです。

花びらの並びが規則正しく並んでいることから、この名前がついたそうです。

 

 

コスモスという言葉には「宇宙」という意味もあります。

コスモスの花の真ん中の黄色い部分の一つ一つをよく見たら、星形になっています。
昔「星が集まってるから“コスモス”って名前なんだ。」と、知人に教えてもらってそう覚えていたのですが、どうやらそういう由来はないそうです^^;

でも、そういう由来だったら素敵だなと花を見たら思い出します。

 

微妙にですが本当に星形をしているので、コスモスを見る機会があれば花の中も見てみてください!^^

 

 

 

 

【おまけ】 

花つながりというわけではないですが、以前告知したフジテレビのドラマ「花の鎖」のページがオープンしました。

フジテレビの「花の鎖」は下記のURLからチェックできます。

http://www.fujitv.co.jp/hananokusari/index.html

 

 

放送日時は 9月17日 午後9時からです。

弊社の商品が登場する場面がありますので、よかったらチェックしてみてください。

では、また次回。

【システム担当】

2013/09/04 人形劇の祭典

弊社の相談役より、写真を借りましたのでご紹介します。

 

 

 

こちらの写真は、岡山の瀬戸内市で 人形劇の祭典「喜之助フェスティバル」の写真になります。

今年で第25回を迎え、竹田喜之助さんの生誕90年にあたるそうです。

 

竹田喜之助さんは、瀬戸内市の出身で世界的な人形師です。

パンフレットを見ていると、私(システム担当)が子供のころにテレビで見たことのある人形もいくつかありました。

最近でも再放送などで見かけた方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

 

こちらが会場で見ることのできる人形です。

細かい作りの物から、少しコミカルに見えるものもありますね。

 

スミクラのマスコット(?)と同じ、河童がいますね。

 

 

 

 

こちらは人形を操っている写真です。

今回のイベントには様々な劇団の方が来られていたそうです。

 

操る糸がたくさんあって、複雑そうですね。

 

地元には有名なものが色々あるんだなと改めて知りました。

また何かご紹介できればなと思います。

 

では、また次回。

2013/08/27 ドラマで使用してもらいました!

どうも、システム担当です。

 

タイトルに書いてあることは何かというと、スミクラの商品をドラマの撮影で使ってもらいました。

フジテレビの秋のスペシャルドラマ『花の鎖』に登場します!

 

放送日は9月17日(火)です。

番組情報のリンク先はこちら(フジテレビのサイトの番組情報ページになります。)

 

豪華な役者さんが出演されていますので、番組情報ページをチェックしてみてください!

 

 

このドラマの原作は湊かなえさんです。

 

映画では「告白」「北のカナリアたち」、ドラマでは「高校入試」「夜行観覧車」なども原作の方です。

 

耳にしていたり見たことのあるタイトルもいくつかありました。

すごい方なんですね。

 

本では読んだことがなかったので、機会があれば読んでみたいなと思います。

 

 

 

 

 

撮影の中で使ってもらった商品は弊社の学生用の商品です。

ドラマの中で役者さんに着ていただいています。

 

映っているシーンがどれぐらいの時間かはわかりませんが、よかったら見てみてください^^

ドラマのエンドロールにはスミクラの名前も出るそうです。(たぶん、かなり小さくだと思います^^;)

 

どちらも一瞬かもしれませんので、見られる方は見逃さないようにお願いします!(笑)

おそらく、今回はほとんどの地域でご覧いただけると思います。

以上、告知でした。

 

では、また次回。

【システム担当】

 

2013/08/20 スミクラ花園(ひまわり)

こんにちは、システム担当です。

先日から夏期休暇を終えて、通常営業に戻りました。皆さんはお休みをどのように過ごされたでしょうか?

 

今回は社内で育てているひまわりが咲いたので、ご紹介します。

 

 

こちらは目が出てすぐの写真です。

まだ指先ほどの大きさでした。

 

写したのは6月上旬です。

2ヶ月ほどで大きく成長して、花が咲くのですからすごいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月下旬ごろの写真です。別の場所に植え替えました。

まだまだ小さいですね。何も知らない人から見たら、雑草として抜かれてしまいそうです。

 

 

 

 

こちらは7月中旬ごろの写真です。ずいぶんたくましく成長しました!

なぜかこの時期が葉の色が一番濃い緑色をしていました。

 

同じ時期に植えてても、大きさはそれぞれ違いますね。人と一緒でそれぞれ個性があるようです。

 

 

 

 

左はお盆休み前の7月末に写した写真です。

右は休み明けの初日に写しました。

 

休み明けには見ごろを終えてしまった年もあったので、今年も少し心配だったのですが休みが明けても咲いていてくれました。

暑くても元気に咲いていますね。見習いたいですが、この時期に太陽の方向を向いて立つのは辛そうです。。

 

ひまわりの種は食用として、また油もとれますね。きれいなだけじゃないです。

ひまわりについて調べていて意外だったのは、ロシアで一番生産されいている花がひまわりなんだそうです。なので、ロシアの国花はひまわりだそうですよ!

 

毎日暑いですが、ひまわりを眺めて元気をもらいたいと思います。

 

次回のブログで重大発表をしたいと思います。お楽しみに。

では、また次回。

【システム担当】

 

2013/08/10 ○夏期休暇案内○

スミクラの夏期休暇については、下記の通りとなります。

 

○休業日 平成25年8月11日(日) ~ 平成25年8月16日(金)

 

 

先日、会社で育っているひまわりを観察していたところ、カエルが葉の陰で休んでいました。白色のカエルです。

快晴だったこの日、もっと涼しいところがあると思うのですが…。

 

ひまわりの葉っぱが気に入ったのか、しばらくここで涼んでいました。

ひまわりの成長記録はまたブログで紹介する予定です。

 

カエルが干物になってしまわないか心配ですが、カエルの事はほっといてゆっくりお休みしたいと思います。

 

 

 

 

毎日暑いですが、健康に気を付けてお過ごしください。

休み明けも、変わらぬご愛顧を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。

【システム担当】

 

2013/08/02 二次元VS日本刀展

弊社の常務より写真を借りたのでご紹介します。

 

 

こちらは備前長船刀剣博物館で行われている特別展の写真です。

昨年の「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」に続き、今年は「二次元VS日本刀展」というタイトルで様々なクリエイターとコラボしています。

 

前回はブログでそうめん南瓜をご紹介しましたが、瀬戸内市(長船町)は刀剣(備前長船)も有名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが展示品の写真です。

絵のモチーフになった刀が一緒に展示されています。

 

この特別展は写真撮影が可能だそうです。

 

私(システム担当)は、絵を描くのが好きなのでちょっと見に行ってみたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

日本刀の制作工程にもイラストが入っていますね。英語の表記も入っています。甲冑も見ることができるようです。

刀単体での展示もちゃんとあるようですね。

 

伝統的な文化と新しい文化の共演。

どちらの日本文化も、もっと盛り上がるといいですね!

 

 

 

 

 

平成25年7月13日(土)~9月16日(月・祝)の展示となります。

ご興味がある方は、足を運んでみてください!

 

では、また次回。

2013/07/30 そうめん南瓜

「そうめん南瓜」とは、ゆでると果肉がそうめん状にほぐれる不思議な野菜です。

岡山県瀬戸内市の名産品で正式な名前は「金糸瓜(きんしうり)」といいます。

 

2年前に「秘密のケンミンSHOW」という番組の中でも紹介されていました。

 

実を細く切るわけじゃないんですよ。ゆでると実がほぐれるんです。実がほぐれていく瞬間はなんとも不思議な光景です。

 

 

 

 

 

 

こちらは一般代理店販売部長がご自分の畑で育てているそうめん南瓜です。

きれいに並んでますね。

 

そうめん南瓜の旬は7月だそうです。

こちらの畑のそうめん南瓜の収穫時期は来週ぐらいになるようです。

 

 

 

 

 

私(システム担当)は、去年いただいて初めて食べました。食感はシャキシャキとしていて大根のようでした。

「麺つゆでそうめんのように食べる」よりも、「中華風のサラダ」の方が個人的には好みでした。

 

そうめん南瓜のレシピはこちら

いろいろな食べ方がありますので、食べる機会がありましたら参考にしてみてください。

 

では、また次回。

2013/07/26 厦門出張報告

生産部門長より、厦門(アモイ)の出張報告をもらいましたので紹介します。

7月15日から7月19日まで、厦門に出張しました。

 

 

広東料理でサソリのスープがあり、ゲテモノ食いの私としてはチャレンジしてみました。
広東料理は薄味が特徴だそうです。
感想としては、生姜の入った普通のスープでした。
効能を聞くと、体内の老廃物を出してくれるとの事ですが・・・??????

 

 


今回は、あまり撮影する時間がなくて、上海空港の中の一部を撮って来ました。


何か分からないオブジェ、水が流れているような空間、上海の第2ターミナルの内部です。


水の流れている様子は下の画像をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また次回。

2013/07/22 九州の豆知識『養殖ウナギ』

福岡営業所の所長の九州の豆知識の紹介、第5回です。

今回は、養殖ウナギです。


なぜ九州の豆知識で「養殖ウナギ」かと言うと、全国の養殖ウナギの生産量1位は鹿児島県なんだそうです。
九州にウナギのイメージはなかったので意外ですね。

 

1位の鹿児島県が全国の生産量の40%を占めているそうです。
2位が愛知県、3位が宮崎県と続くようです。1・3位と九州なんですね。

 

昨日、ついにこの夏になって初のウナギの蒲焼を食べました!(中国産ですけどね^^;)

おいしかったです!
夏はやっぱりウナギが食べたくなりますね。

 

ウナギ=夏というイメージがありますが、ウナギの旬は冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬にかけての時期だそうです。
これも意外ですね。

 

夏にウナギを食べる習慣は、讃岐国出身の平賀源内が発案したと言われています。
夏にウナギが売れないで困っていた鰻屋さんが源内さんに相談したことが始まりで、「本日丑の日」と貼り出して夏に売れなかったウナギを売るためのキャッチコピーとしたそうです。

 

商売上手です。「土用の丑の日」=ウナギのイメージですよね。
夏に合羽が売れるキャッチコピーも考えてほしかったです(笑)

 

今年の土用の丑の日は、7月22日だそうです。
今日ですね!

本日は「土用の丑の日」です!


皆さんもウナギを食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

 

では、また次回。

2013/07/11 福祉用具常設展示会

どうもシステム担当です。

 

今回は、『岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 きらめきプラザ』の展示コーナーにスミクラも参加しているので宣伝をします。

展示の写真は副社長が撮影してくれたものです。

 

 

 

こちらが1階の展示コーナーです。展示前の写真ですね。

ハートフルビジネスおかやま 様の主催で福祉用具の展示会が行われています。

 

福祉用具の開発・発展のための展示会です。

 

 

 

こちらは展示後の様子です。

「ノルディック・ウォーク」と「介護服リフォーム」という形で展示を行っています。

 

機会がありましたら、見に来ていただけると幸いです。

 

合羽メーカーとして培われた技術を福祉の分野でも活かして参りたいと思います。

 

展示は来年の3月末まで行われる予定です。

 

以上、展示会場のビフォーアフターでした!

 

では、また次回。

【システム担当】

 

2013/07/08 台湾出張報告

生産部門長より、台湾の出張報告をもらいましたので紹介します。

(一部、私(システム担当)の感想が入っています。)

 

 

台湾は、現在地下鉄の工事中の所が多いのですが、出口付近にレンタルサイクルが設けてあるそうです。

30分以内は無料です。30分以上利用する場合は電子マネーカードで支払うそうです。

 

自転車に顔がついてますね。なかなかかわいいです。

 

 

これは造花のようです。

新種のバラで、石のバラ(?)だそうです。

 

面白い形をしていますね。

私(システム担当)は写真を見た時に、新種の食べ物かと思いました!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

台湾を移動中に目に留まった、阪急百貨店です。

台湾には、日本の百貨店がいっぱい出店されています。

 

SOGO、三越、などがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、蒋介石が祀られている、中正記念堂の広場です。

一番最初の入り口に書いてるのは、「自由広場」と書かれてあるみたいですね。

 

蒋介石とは、政治家・軍人だった方だそうです。日本にも縁がある方のようです。

こんな立派な建物に祀られている方なのですごい人なのでしょうね。

 

 

 

写真の周辺を映した動画をもらいましたので、合わせてご紹介します。

かなり広いところですね。鳩がたくさん映ってます。

 

 

色々書いてありますが、良く学び良く遊び?みたいな事なのか???

 

理論?学科?

内容までは難しくて、さっぱり読めませんね。

 

この写真の像は座っている状態でも普通の人の身長より大きいようなので、かなり大きなブロンズ像ですね。

 

 

 

 

 

 

 6月29日より、学校は夏休みに入っていたため子供たちを多く見かけました。

 

子供たちが集まっている場所は先ほど紹介した動画の場所の近くみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中正記念堂より、ちょいと足をのばして、総統府の建物も見てきました。東京駅の雰囲気に似ています。

門番の方もいらっしゃいました。

 

今から100年以上前に建てられたもののようです。

外観はとてもきれいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの周辺の動画を2つ載せます。

車の交通量が結構多いですね。門番の人はちょっと大変かもしれません。

 

 

 

夕暮れになると、台湾で有名な屋台街にも訪ねて雰囲気を楽しみました。

中国と違うところは、どことなく安心感があったような気がしました。

 

 

【おまけ】

他にもいい写真がありましたので、私(システム担当)が勝手に載せたいと思います。

 

街中での写真を1枚見つけました。

台湾は都会ですね!

 

この写真だけを見ると日本の写真のようにも見えますね。

でも、道路は日本と違って右側通行のようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのオレンジ色の建物はイベントホールだそうです。観光スポットのような歴史的な場所かと勘違いしました^^;

日本武道館のようなところでしょうか。「国家戯劇院」と表に書いています。

 

広場の白い建物が見えるので、このオレンジの建物はすぐ近くにあるようですね。

その近くの芝生の模様が面白い形ですね。たこのように見えるのは私だけでしょうか?

 

では、また次回。

2013/07/02 スミクラ農園(トマト)

こんにちは、システム担当です。

7月に入り、暑さも増してきましたね。「暑いですね」が挨拶のように使われる時期になりました。

 

今回は社内で育てているトマトの写真をご紹介します。

 

左は6月10日の写真、右は6月24日の写真です。

約2週間でだいぶ大きく成長しました! 伸びていくのが早いですね。伸長を少し分けてほしいです(笑)

 

 

 

 

 

こちらはトマトの実の部分の写真。6月10日~27日にかけて撮影しました。

最初は緑色でしたが、だんだんおいしそうになってますね。昨日も撮影しようと思ったのですが、この部分になっていたトマトはなくなってました。どなたかおいしくいただいたようです^^

それにしても撮影するたびに角度が違っていて、見づらい写真になってしまってますね><

 

トマトは南米のペルーを中心としたアンデス山脈の高山地帯が原産の植物だそうです。そのため、水はけを良くして、土を乾燥気味にして育てるのがいいそうです。

 

ちなみにトマトは植物学的には「果物」に分類されるそうです。でも、一般的には「野菜」ですよね。

でも、正式にどちらに分類するのが正しいのか、専門家の人がずっと昔から議論している難しい問題のようです。

 

 

【おまけ】

こちらは社内のビワの木です。見えづらいですが実がたくさんなっています。

実は小さいですが、とてもおいしかったです。

 

10年近くスミクラに務めていますが、スミクラ産のびわは初めて食べました。

 

まだまだ知らないことが多いようです。

 

 

 

 

 

 

では、また次回!

【システム担当】

2013/06/21 大噴水

スミクラの全農推進部長が撮影してきた写真を紹介します。

仕事の合間に写真を撮ってきてもらいました。写真は先週末ごろのものです。

 

山形県西村山郡西川町の月山湖の寒河江ダムです。

 

 

こちらが湖の写真です。遠くの山に雪があるのが見えますね。

このあたりに4月下旬ごろから滑れるようになるスキー場があるそうです。

 

空も湖も青くてきれいですね。

 

 

 

 写真の中央にある装置から噴水が上がるそうです。

こちらは噴水が上がる前の写真です。噴水される前にナレーションで説明が行われるそうです。

 

 

 

 

こちらは噴水開始直後の写真。

いくつかの方向に分かれて噴水されていますね。噴射ノズルを調節していろいろな動きができるそうです。

噴水の水はディーゼルエンジンで押し上げているそうです。

 

 

 

 

 

こちらは多方向の噴水から、真上に1本の噴水に切り替わるところの写真です。

高くまで上がってますね! 112メートルの高さまで噴水されているそうです。

日本では一番の噴水の高さです!

 

見ていると涼しくなる写真で、今の時期にはいいですね。

噴水は5月から10月ごろまで毎日行われているそうです。天候によっては中止になることもあるようです。

 

 

 

こちらのダムは「112」という数字に縁があるみたいです。

ダムの高さ(提高)は「112」メートル。

ダムの横を通る国道が「112」号。

ダム建設のために移転された方々の戸数が「112」戸。 

ダムの功式の日時が「11月2日、11時20分」。 

 

全て偶然だったんでしょうか。それとも意識して合わせたのでしょうか。

おもしろいですね。

 

 

【おまけ】

こちらは湖に行く道中で撮影した写真だそうです。

視線を感じてそちらを見てみると、動物の視線だったようです。

何の動物でしょうか?

 

自然が豊かなところですね。

良く撮れていますね。私(システム担当)は先日母親の実家でタヌキを見かけたのですが、写真におさめられませんでした。

 

動物の写真を撮るのは難しいですね。

 

 

では、また次回。 

2013/06/17 暑いですね

どうも、システム担当です。

暑い日が続いていますね。6月の半ばだというのに、先日こちら岡山では37℃を記録しました。

 

ちなみに日中の最高気温によって、呼び方は以下の通りになるそうです。

25℃~30℃未満 … 夏日

30℃~35℃未満 … 真夏日

35℃以上     … 猛暑日

 

37℃だと猛暑日ですね。読んでいるだけで暑いです。

 

 

そんな暑い中、気分転換もかねて『スミクラのツイッターアカウント』に少し変化を加えてみました。

壁紙を設定してアイコンを動くものに変えてみました。リンクを貼っていますので、よかったら確認してみてください。

 

ホームページを編集していて最近は“画像の保存名”が気になるようになりました。ホームページで使う画像は半角英数で保存するのですが、ページを管理されている人によって保存名に個性があるなと思って確認したりします。

 

今回のツイッター画像の2枚には、画像の内容とは関係のない名前で保存してみました。皆さんへのメッセージを入れています。

画像を右クリックしてプロパティを開くと確認できます。(お使いのパソコンによって確認方法が違うかもしれません。)

 

話は変わりますが、スミクラのホームページのTOP画面に設置してある Facebook の「いいね!」を押してくれた人が200人を越えました!
いつも見ていただいて、ありがとうございます!

 

これからもよろしくお願い致します。

では、また次回。

【システム担当】

2013/06/07 取材してもらいました

こんにちは、システム担当です。

梅雨入りが宣言されましたが、雨がさっぱり降りませんね。梅雨入りの時期は見直しされることになりそうです。

 

おとといのことなのですが、フジテレビさんに取材を受けました。

アゲるテレビ』の「ゴゴ調」というコーナーの中で使われるそうです。月曜日から金曜日の14時ごろから放送しています。

いつもは働いている時間なので、残念ながら見たことがないです。

 

 

 

こちらがその時の写真です。スタッフの方はちゃんと番組コーナーの服を着ているんですね!

同じモノなのに2つの名前で呼ばれている「カッパ」と「レインコート」について質問を受けました。

梅雨の時期ということもあって、このお題になったのだと思います。

 

カメラがあるだけで、緊張してなかなかしゃべれないものですね。何度も撮り直しをさせてしまいました^^;

そこそこ時間をかけての撮影だったのですが、しゃべりがたどたどしいのとコーナーの時間はわずかなこともあり、ほとんど使われないかもしれません(笑)

 

 

古い資料や古い商品を手に取って話をしているところです。

はたして、この当たりも使われるでしょうか?

(もしかしたら、ナレーションになるかもしれないみたいです。)

 

カタログなどの資料は『スミクラ資料館』に表紙が載っているものです。

今回撮影した古い商品などは、また機会があれば載せたいと思います。

 

 

 

 

 

 

「どちらの呼び方が正しいのか。判定は?」みたいな場面ですね。

放送は6月11日の予定だそうです。良かったら見てみてください!

 

ただ、ここで少し残念なお知らせがあります。

こちらの番組は1時間30分の番組なのですが、スミクラ本社のある岡山では1時間しか放送されません。

なので、このコーナーがこちらでは放送されない可能性があります。

他の地域でもそのようなことがあるかもしれません。

 

 

残念なような、ちょっとほっとしたような。ちょっと複雑な気分です。

では、また次回。

【システム担当】

2013/06/04 九州の豆知識『山笠』

福岡営業所の所長の九州の豆知識の紹介、第4回です。

今回は 山笠(やまかさ)です。

 

「博多祇園山笠」とは、760余年の伝統を誇るお祭りです。福岡市博多区で7月頃に行われています。

起源は諸説あるそうなのですが、疫病退散を祈願してまわったことが発祥とする説が有力だそうです。

 

国の重要無形民俗文化財です。

 

 

こちらが祭りの風景になります。活気がありますね!

写真の山車をこのお祭りでは「山笠」というそうです。

このような光景がお祭りの時期には様々な場所で見られるそうです。

 

システム担当の私も1度だけ見に行ったことがあります。想像していた以上の盛り上がりで、すごい熱気に包まれていました。

 

 

 

 

 

お祭りについて下記のサイトに詳しく載っていたので、もっと知りたいという方はご覧ください。

http://www.hakata-yamakasa.net/

 

6月の初めからお祭りが終わるまでの間、写真のような服装の方を町の中でも見かけることがあるそうです。

おしりが見える締め込み姿は、お祭りの中だと普通に見えますが、普段の景色の中だとちょっとびっくりしそうですね。

 

では、また次回。

2013/05/30 マグロの解体ショー

弊社の常務より写真を借りたのでご紹介します。

 

写真は今月19日に岡山中央卸売市場で行われたマグロの解体ショーです。

開設50周年を記念した「感謝デー」の中のイベントの一つだったそうです。

 

写真のマグロで約100キロの重量だそうです。

システム担当の私の家から近くなのですが、イベントがあることを知りませんでした^^;

なかなか見る機会がないので、もったいなかったです。残念。

日頃からアンテナを張っていない証拠ですね。

 

 

解体ショーの話を聞いていてマグロが食べたくなり、お寿司を食べに行きました。

もちろん、回るお寿司です(笑)

 

 

 

最後には見事に頭だけになってます。

頭だけでもさすがに大きいですね。

 

女性が手にしているボードに書いてあるのはマグロの説明が書いてあるようです。

「ダイエットにマグロ」「頭をよくするマグロ」などなど書いてるみたいです。

 

いろいろと体にいい成分が入っているみたいですね。

私も先週食べたので、そろそろ頭がよくなるでしょうか?

 

 

 

【おまけ】(システム担当)

マグロは漢字で鮪と書きます。魚に有るですね。魚の漢字はややこしいものが多いです。

パソコンで入力する分には漢字を間違えることもなく便利です。でもその分、漢字を書くのが苦手になった気がしています。

 

最近、自分が書いている漢字が間違っていることが発覚してショックなことが続いています。

 

正しい漢字の書き方を教えてくれる、お勧めのサイトがこちら。

http://kakijun.jp/

 

正しい書き順を教えてくれます! 

読めても書けなかったり、書けても書き順までは覚えていないこともあります。いつも書いている漢字でも書き順を間違えて覚えていることもあると思いますので、ちょっと覗いてみると面白いですよ。

マグロ効果で頭がよくなったはずなので、これを機に自分も書き順もちゃんと覚えようと思います。

 

話しは変わりまして。

今月の27日に九州と中四国が梅雨入り、28日には近畿と東海で梅雨入りの発表がありました。

29日には関東と甲信でも梅雨入りとなりました。

例年より早いですね。

合羽の準備がまだの方は『岡山スタイルショップ』で購入をご検討ください。

 

では、また次回。

2013/05/27 ひとあし先に

こんにちは、システム担当です。

今回はGWの写真第3弾です。連休の最後の日に撮った写真です。

 

岡山県玉野市の渋川公園に藤の花を見に行きました。

前日まで藤まつりを開催していたのですが、この日はお祭りやっていなかったので、イベント等はありませんでした。

その分、静かに花を観賞できました。

 

ほぼ毎年見に行っているのですが、今年はちょっと見ごろを過ぎてしまっていたように感じました。

一部まだ見ごろの場所があったので、撮影してみました。

 

藤の花はいい香りがしますね。

 

 

 

 

渋川公園のすぐ隣は渋川海岸があります。

夏は海で遊ぶ人で賑わう場所です。藤の花はほどほどに、一足先に海を見に行きました。

海岸の写真です。

上の写真二つは瀬戸大橋が写っています。いつもの画像サイズでは見づらかったので、大きめに表示してみました。見えますでしょうか?

 

最初の写真にはボートが写っています。岡山市内の小学生が学習の一環としてボートを漕いだり、地引き網をしたりします。

私も小学生の時にこのボートを漕ぎました。懐かしいです。

 

海岸で遊んでいる人も結構いますね。

 

 

 

このあたりの他の風景を写したサイトがあったので、よかったら見てみてください。

http://www2a.biglobe.ne.jp/%257emarusan/phsibuk1.html

 

 

 

 

せっかくなので、海の水に浸かってみました。さすがに冷たいですね^^;

でも、海を見ていたら泳ぎたくなりました。4年ほど泳ぎに来ていませんが、今年の夏は泳ぎに来ようかなと思いました。

 

今年のGWに写した写真はこれで最後です。GWが終わったばかりですが、今から夏休みが楽しみで仕方ありません!

 

話は違うのですが、先週スミクラのホームページに設置してある“いいね!ボタン”を押してくださった方が150人を越えました。

みなさんありがとうございます! これからもよろしくお願い致します。

では、また次回。

【システム担当】

2013/05/23 倉敷美観地区

弊社の常務よりGWに写した写真を借りたのでご紹介します。

 

場所は岡山県倉敷市の倉敷川です。

ここでは昔から船による物資の運搬が行われていたそうです。

3月から11月の間は、大人1人 300円で船に乗って観光ができるそうです。

 

県外の方でも倉敷の地名をご存知の方が時々いらっしゃって、「岡山の県庁所在地は倉敷ですか?」と聞かれることがあります。

倉敷は県庁所在地ではないですが、きれいな場所なので勘違いするのもわかる気がします。

 

 

 

 

 

こちらは「鬼太鼓川舟流し」の写真です。

迫力のある鬼の仮面ですね。演奏も迫力があるものだそうです。

 

 

 

メインイベントはこちら!

「瀬戸の花嫁 川舟流し」です。花嫁役は応募の方から決まるそうです。おきれいな方ですね。

尺八と長唄とともに川を渡っていくそうです。

 

GWには毎年『ハートフル倉敷』というイベントが行われていて、「鬼太鼓」「瀬戸の花嫁」もその中のイベントとして行われました。

この「瀬戸の花嫁 川舟流し」のイベントはGW以外でも行われているそうです。

ご興味がある方は『ハートフル倉敷』をご覧ください。

 

倉敷美観地区の他の観光場所にもご興味がある方は、こちらもご覧になってください。

http://www2a.biglobe.ne.jp/%257emarusan/phkuras1.html

 

 

おまけ

 

先週、スミクラ産のイチゴを収穫しました。甘くておいしかったです!

社内の人でおいしくいただきました。

 

では、また次回。

2013/05/16 赤い橋

こんにちは、システム担当です。

今回はGW中の写真第2弾です。母親の実家からの帰り道の写真を紹介します。

 

いつもと違う道を通って帰ったら、きれいな場所を見つけたので写真を撮りました。

 

歩いて渡れる赤い橋を見つけました。

ギイギイ音がして微妙に揺れるので、渡るのが少し怖かったです。せっかくなので動画で撮ってみたのですが、動画でわかるほどは揺れていませんでした^^;

実際に体験してみないとわからないこともありますね。

 

この近くの浅瀬で小さい時に泳いだりしていたのですが、近くにこんな場所があるのは知りませんでした。

ネットで調べると、場所は 広島県神石郡 新成羽川貯水池 となっています。ネットで地図を拡大しようとしても、あまり拡大はできませんでした^^;

周りに何もないから拡大できないんでしょうね。それぐらい何もない、辺鄙な場所です(笑) でも、いい場所です。

 

 

 

こちらは橋の上から左右を写した景色です。橋を渡った甲斐がありました、いい景色でした。

ボートを持ち込んで楽しんでいる人が何組かいらっしゃいました。ボートに乗って走るのも気持ち良さそうですね。

 

せっかくのいい景色なのですが、ゴミが捨ててあるのを見かけました。

楽しく盛り上がるのはいいのですが、ゴミはちゃんと持ち帰ってほしいものですね。

 

話は全然違うのですが、おいしいハンバーガーをお休み中に食べたかったのですが、食べられませんでした。

神石牛バーガー号がいつも立ち寄る道の駅にいませんでした。ちょっとショックです。

 

 

おまけ

 

 

会社の休憩所に大きな備前焼の瓶が置かれました。大きさの比較にペットボトルと私自身も写してもらいました。

なんともやる気のない立ち姿ですが、気にしないでください(笑)

もう1枚は灯篭も社内の写真で、灯篭が置かれました。

 

寄られた際には見てやってください。

 

この大きな瓶を撮るついでに社内の他の場所も撮影しました。会社案内に一部掲載しています。

撮った写真をもう少しまとめて、また後日どこかで紹介したいと思います。

 

では、また次回。

【システム担当】

2013/05/13 いいで牛

スミクラの全農推進部長が撮影してきた写真を紹介します。約半年ぶりの掲載です。

仕事の合間に写真を撮ってきてもらいました。写真は先月中旬~下旬ごろのものです。

 

写真は山形県西置賜郡飯豊町の道の駅いいでです。(文字に道の駅のサイトへのリンクが貼ってあります。)

おなかに「いいで牛」と書いてあります。飯豊牛と書いてあるより分かり易いですね。

 

以前、東京営業部の武田が載せた米沢牛の置物の写真からそう遠くないところにあるそうです。

 

おいしいお肉なんでしょうね。食べてみたいです。

道の駅には牛以外にも季節ごとにいろいろなお土産があるようです。

 

 

 

 

 

こちらは道の駅から写した別の写真です。

駐車場には積み上げた雪が解けずに残ってますね。

 

スミクラ本社のこの地域では、ここ何年か雪が降っていません。なので、こちらの感覚では珍しい光景だなと感じます。

 

真冬は積雪が多すぎてリフトが動かせないため、5月上旬からオープンするスキー場があるそうです。

先日、その話を教えてもらったのですが、雪に馴染みがないので「5月からスキー場がオープンする」という話は信じられませんでしたが、実際にあるみたいですね。

 

 

 

 

こちらは道の駅近くの風景です。なんだかのどかな風景ですね。

飯豊牛はこういう場所で伸び伸びと育っているのかもしれないですね。

 

 

おまけ

 

スミクラの全農推進部長の愛車のジャーマニーカーです。

「かっこいいですね!」と書きたいのですが、コメントを書いているシステム担当の私は車にあまり興味がありません。。 なので、どの車を見ても「車輪が4つ付いた箱」にしか見えず、あまり違いが判りません。

 

車好きの方には失礼な言い方かもしれませんね、すみません。

 

 

こちらは長野で撮影して帰った信号の写真です。

通称“ゼブラ板”と呼ばれたりするそうです。

昭和20年ごろの信号機は明かりが弱かったため、見やすくするためにこのタイプのものが多かったそうです。

現在も「日差しの関係で見えにくい場所」にある信号機はこのようなタイプが残っているそうです。

 

初めて見ました。

この信号も日の関係などで見えにくい場所なんでしょうかね。それとも古い信号機なのでしょうか。

 

 

 

では、また次回。

2013/05/08 白いタンポポ

どうも、システム担当です。

GWも終わり、昨日から通常営業となりました。みなさんはゆっくり休めましたでしょうか?

 

お休み中にいくつか写真を撮ったので紹介します。

連休の初めごろに母の実家に行ってきました。母の実家は広島の山奥で、

いつも変りなく見渡す限り緑ばかりで空気と水のおいしい場所です。

 

新緑の綺麗な季節だったので、緑色でもそれぞれ違った色合いでした。

写真には撮っていないのですが、山間の影になっている場所はまだ桜が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

こちらは白いタンポポです。母親の実家にこの時期に行くことがなかったので、久しぶりに見つけました。

白いタンポポは日本在来種なのですが、外来種の黄色いタンポポに比べて繁殖能力が低いそうです。

母親の実家の山でも白いタンポポが咲く場所は、山の上の方だけになってきました。

 

白いタンポポは結構好きなので、外来種に負けずに頑張って咲いていてほしいものです。

白いタンポポの種を見つけては、吹いて飛ばしてきました。

 

 

 

 

 

 

こちらはこんにゃくの花です。ピントが合っていないのでわかりにくいですね^^;

山に自生していたこんにゃくのようです。食虫植物のような、変わった形をしています。

 

色や大きさは種類によって違いますが、こんにゃくの花の形はこんなタイプが多いです。

 

この種類のこんにゃくではないですが、こんにゃくのお土産を売っている地域なので、いつもこんにゃくをお土産に買って帰っています。

 

 

 

 

 

 

こちらはグミの木ですね。満開で花が咲いていて甘い香りがしています。

さくらんぼを少し細長くしたような実がなるのですが、まだ実はありませんね。

独特の弾力があっておいしいです。お菓子のグミから来ているのだと思っていたのですが、お菓子のグミとは全く無関係みたいです。知りませんでした。

 

 

 

左の写真はタバコの畑です。母の実家近くはタバコの畑が多いです。

ビニールの中にタバコの苗が植えられていて、その上からさらに霜除けで覆っています。

タバコの葉は寒さに弱いので、霜が降りる時期はこんな風に植えています。

 

右の写真の道具をビニールの上から突き刺して、苗を植えていきます。その後で左の写真のように霜除けで覆っています。

霜除けのキャップを苗一つ一つにかぶせることもあるのですが、こんなパターンもあるみたいです。

ずいぶん昔ですが、キャップを付けたり外したりを手伝うこともあったのですが、このパターンは初めて見ました。

 

これから夏にかけて1メートル以上の高さまで成長します。

 

タバコは健康を損なう恐れがありますので、あまり吸い過ぎないように注意しましょう。

 

他にも写真を撮っているので、またの機会に紹介します。

では、また次回。

【システム担当】

2013/05/02 コロ助

こんにちは、システム担当です。

今週から5月に入りました。明日からはGWの後半の連休です。今日もお休み中の方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

写真は自宅の年中休みの猫2匹です。

暖かくなってコタツを卒業しましたが、毛布の上で相変わらず寝ています。

 

 

 

こちらはコロ助ですね。懐かしいです。よくアニメを見てました^^

会社の人が景品でもらった人形をもらいました。

 

猫の前に出してみたのですが、ものすごい勢いで逃げていきました…。

逃げる写真を撮りたかったのですが、速すぎて撮ることができませんでした。

 

どうやら頭のちょんまげが怖いようです。

 

 

 

 

 

 

 

最近は少し慣れたのか、横に置いても逃げなくなりました。でも、目は合わせません。

何事もなかったかのように寝始めるんですが、時々気になっているようです。

 

 

人形は気に入りませんでしたが、景品が入っていた大きな袋が気に入ったようです。

 

自分から袋の中に入ってます。ゲームの景品になっちゃいました。

大きなビニール袋はいつもお気に入りです。

 

本体じゃなかったですが、気に入ったのでよかったです。

 

好きなことをして過ごすお休みもいいですね。

 

 

 

 

おまけ1

先週の土曜日にうちの猫にポイントがついてました。

1ポイントですね。

 

ものすごく嫌そうな表情がかわいかったので、妹が撮影した写真を送ってもらいました。

 

自分も含めて家族にかわいがられる(遊ばれてる)ので、毎日休みの猫たちですが、意外と大変かもしれませんね。

一番ちょっかいを出すのはたぶん、私です(笑)

 

ちなみに妹からこの写真を送ってもらった時のメールの表題は「どようびのにゃんこ」でした。

 

 

 

 

 

 

おまけ2

 

コロ助を見てキテレツ大百科のエンディングが懐かしくて聴いちゃいました。

自分の好きだったものを見たり聞いたりするお休みもいいですね。

 

ゴールデンウィークの後半も楽しく過ごしてください。

では、また次回。

【システム担当】

2013/04/25 2年生になりました

こんにちは、システム担当です。

 

スミクラのホームページを開設して今日で1年が過ぎました。

スミクラは創業100年を越えていますが、ホームページはようやく1年です。

最初は準備中の何もないページばかりでしたが、だいぶ形になってきました。

 

ホームページを編集し始めてから、いろいろなサイトを覗くときに「サイトマップ」が気になるようになりました。

「サイトマップ」とは名前の通り、そのサイトの地図のようなもので、どんなページがあるか一覧になっています。

「サイトマップ」を見ると普段よく見るサイトでも、知らないページがあることに気が付きました。

このホームページの『サイトマップ』もありますので、見てみてください。

 

2年目を迎えた記念に、スミクラのホームページをちょっとご紹介(宣伝)します。

 

 

 

 

 

 

歴代のカタログの画像を集めた『スミクラ資料館』が今年の1月にようやくオープンすることができました。

ホームページを立ち上げてすぐから、社内の人から資料を借りて情報を教えてもらいながら少しずつ進めてきました。

歴代のカタログには面白いキャッチコピーが多数ありました。“ナウい”など、時代を感じさせる言葉もいくつかあります。平成5年ごろのカタログのキャッチコピーが自分の好みです。

お時間がありましたら見てやってください。

 

 

『 レインウェアのページ』には動画を載せることができました。動画は社内の別の人に作ってもらいました。システム担当ですが、動画についてはホームページに載せるだけしかしていません(笑)

 

まだ動画をご覧になっていない方は、ぜひ見てもらいたいと思います。

動画の他にもレインウェアの様々な情報が載っていますので、よかったら目を通してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのブログですが、先週末に少し手を加えてみました。

ブログの境目がわかりにくいという指摘が以前からありましたので、境目に葉っぱを並べています。

少し改善できたかなと思うのですが、いかがでしょうか?

 

この葉っぱは前任者の人が作っていた画像です。ホームページ開設に向けて準備していたものを使わせてもらっています。

実はこの葉っぱ以外にもいろいろな画像を見つけました。先週から今週にかけてサイトのあちこちに前任者の人が作ってくれた素材を使ってみました。

 

地図(『サイトマップ』)を見ながら探してみてください。

 

皆さんに見ていただいているおかげで、アクセス数が順調に伸びています。ありがとうございます。 

これからもいろいろな人に助けてもらいながら、少しずつ充実したホームページにしていきたいと思います。

では、また次回。

【システム担当】

2013/04/23 花粉症

週末においしいハンバーガーを食べて、大満足のシステム担当です。
気候も良くなってきたので、週末に外で食べてきました。たまには外で食べるのもいいですね。

 

味も気候も文句はなかったのですが、まだまだ花粉が気になります。

 

私は症状は軽い方ですが、辛そうにされてる方を見かけました。社内にも花粉症の人が結構います。


写真を見ているだけでくしゃみが出そうな気がします。。

山道を通っていると花粉が飛んでいるのが目に見えるところもありますね。

 

 

 

 

 


今年の花粉は前年に比べて全国的に多いそうです。(九州地区は少ないそうです。)
花粉が飛ぶ量については、前年の天候が影響します。雨の日や台風が多い年の翌年は花粉の量は減るそうです。

 

雨が少ないとスミクラにとっても花粉症の人にとっても困りますね(笑)

 


雨の日の翌日は、地面が乾いて再び舞ってしまうので花粉の量が多くなるそうです。
花粉は水分を含むと膨張して破裂しちゃうこともあるそうです! 破裂したら細かくなった花粉がまた飛んでいきます。

 

合羽に付着した花粉も乾くと飛ぶと思いますので、使用後は表面を水道水で洗い流してから陰干しをしてください。

 

 

 

 

 

実は週末に食べたハンバーガーは目的のハンバーガー屋さんがなくなっていたため、パン屋さんで買いました。

ゴールデンウィークは別のハンバーガー屋さんを探してみようかなと思っています。

 

花粉はゴールデンウィークごろまで注意が必要のようです。

みなさんも花粉症には気を付けて、楽しいゴールデンウィークを過ごしてください。

 

では、また次回。

【システム担当】

2013/04/12 スミクラ花園(チューリップ)

こんにちは。

先週末は暴風でお花見ができずにテンションが低いシステム担当です。

 

今日は社内の花園を紹介します。

 

 

写真は社内に咲いているチューリップです。きれいに咲いてますね。

先週末の暴風があっても、ちゃんと咲いています。強いですね。

 

それにしても同じものを撮っているのに、写し方の違えばで全然違って見えますね。

片方は私が撮った写真です。片方は常務にとってもらいました。自分の写真の方が今一つだなと感じてます。

 

どちらがどちらでしょう。(ご想像にお任せします。)

 

 

 

 

こちらにはイチゴの花が咲いてます。実ができるのはまだまだ先ですね。

 

イチゴの果実は赤く甘い部分ではなく、種のようなぷちぷちしたあの部分らしいですね。

イチゴの赤い部分は花托(カタク)と呼ばれる花の付け根の部分になるそうです。

 

まぁ、おいしく食べられたらどの部位なのかは気にしませんけどね(笑)

 

季節によっては写真の場所で野菜を作っています。

私はお世話をしていないのですが、いつも食べるのが専門です!

 

楽しみですね、イチゴ。

 

最近、花の話題ばかりなので次は違うものを見つけて来たいなと思います。

 

では、また。

【システム担当】

2013/04/08 ご入学、おめでとうございます!

こんにちは。角倉です。

春真っ盛りですね。

 
そんな陽気の良い中、岡山の高梁という所を
散策する機会がありましたので、ご紹介します。

 
高梁市は岡山の三大河川の一つ、高梁川に沿って、
備中松山城の城下町として栄えました。
詳しくはこちらを。高梁市のホームページです。

 
そこで紹介いただいたのが、こちら。

 
こちらの教会、NHKの大河ドラマ『八重の桜』でも話題の新島 襄 ゆかりで、
現存する岡山県内最古の教会堂との事。旬な場所ですね。
このページで紹介されています。

 
もう一つ、今度はインパクトのあるお店を御紹介。

 
何屋さんかは、紹介する必要ないですね。
春の入学シーズンという事で、存在感が増しています。

 
高梁の町並みは雰囲気があり、お勧めです。
気候も良くなって来ましたので、ぜひ散歩に立ち寄ってみて下さい。
では、また次回。

 
商品紹介!!

 
ご入学、おめでとうございます!
自転車通学用の雨衣はいかがでしょうか?

 

 

 
御興味ある方は、商品画像をクリックして下さい。

2013/04/05 岡山さくらカーニバル

どうも、システム担当です。

今回は社内の桜ではなくて、岡山の桜の写真をとってきましたので、紹介します。

 

岡山後楽園の近くの河川敷で行われている『岡山さくらカーニバル』の写真です。

 

 

3/31に行ってきたのですが、ほぼ満開でした。天気も良かったため、人も多かったです。

屋台もいろいろ出ていました。自分はチュロスをおいしくいただきました。

 

予定では今週末までお祭りが行われています。

 

 

帰りに川の反対側からも写してみました。

写したときは気にならなかったのですが、川の真ん中のオレンジの玉はなんでしょうね。

普段何も考えていない証拠ですね(笑)

 

今年もきれいな桜が見られて満足です^^

なんとなく見ているとほっとしますね。

 

桜の見ごろを迎え、今年も学校販売のピークを無事に終えることができました。

ご購入いただいたお客様、販売いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

 

まだこれから販売いただくところも、どうぞよろしくお願い致します。

【システム担当】

 

2013/04/01 開花

こんにちは、システム担当です。

今日から4月になりました。だんだん暖かい日が増えてきました。

東京の方は桜の開花が早かったようですが、岡山は例年通りぐらいの開花になりました。

 

スミクラでは社内にある桜が咲き始めました。

 

画像が小さくて見えづらいですが、3分咲きぐらいです。(3/30撮影)

スミクラの桜の見ごろはまだ少し先のようです。

 

 

こちらもスミクラの社内にある桜です。

 

 

 

 

 

 

最初に載せた桜のすぐ隣にあるのですが、なぜかこちらの木は毎年咲くのが遅いです。

同じ日に撮影した写真なのですが、まだまだ咲く様子がありません。つぼみも小さくて硬そうです。

桜の木の種類は同じのようです。

 

こちらの木は以前に切られかけたことが原因で咲く時期がずれてしまったみたいです。

そのおかげで社内では桜が2度楽しめます!

 

1度目の桜の見頃がまだですが、今から2度目の桜も楽しみです。

 

※今日はエイプリルフールですが、桜の話は嘘ではありません。

では、また次回。

【システム担当】

 

2013/03/22 九州の豆知識『ラーフル』

福岡営業所の所長の九州の豆知識の紹介、第3回です。
今回は ラーフル です。

 

こちらが“ラーフル”の画像です。

黒板消しですね。

この画像を見て“ラーフル”で納得する人は少ないと思います。

 

鹿児島と宮崎、愛媛の一部地域では黒板消しの事を“ラーフル”と呼ぶそうです。
この画像を見て「ラーフル」と答えた人は上記の出身の可能性が高そうですね。

 

文具業界の中では地域に限らずこの呼び名を使っていることもあるそうなので、例外はありそうです。

 

 

語源はオランダ語で「こすること」や「ほつれ糸」を表す言葉から来ているそうです。

 

戦前には他の地域でも“ラーフル”という名称が広く使われていたみたいです。
なんで鹿児島と宮崎では、この呼び名が残っているんでしょうね。不思議です。

 

以上、九州と黒板消しの豆知識でした。

 

ちなみに愛媛出身の父には「ラーフル」と言っても伝わりませんでした。
愛媛ではやはり一部の地域なのでしょうかね。

 

鹿児島や宮崎でも、もしかしたら伝わらない地域もあるかもしれませんね。

 

では、また次回。

2013/03/16 黒糖ピーナッツあられ

みなさん、こんにちは。

システム担当です。

 

今回は近畿地区の一般代理店販売担当の人から、お土産をもらったので紹介します。

こちらがそのお土産です。

黒糖ピーナッツあられ。

程よい甘さで食べ出したらなかなか止まりません。おいしいです。

 

大容量であることと、封を開けてもチャックで密閉できるのもポイントが高いです!

 

 

買って帰ってきてくれた営業さんのおすすめとのことですが、おすすめなのも納得です。

 

ちなみに撮影場所は会社の炊事場です。

休憩時間においしくいただいております。

 

 

 

兵庫県朝来市の直売店で購入してきてくれたそうです。

詳しくはこちら>http://www.kaisen-senbei.jp/index.html
 

試食も工場見学もできて、かなり充実しているようです。

 

ネットからも注文ができるみたいですね。

今回紹介した商品以外にもいろいろあります。気になった方は覗いてみてください。

 

私もおすすめです!

では、また次回。

【システム担当】

 

2013/03/07 梅と鶯と冬牡丹

弊社の常務より写真を借りたので紹介します。

 

梅と冬牡丹の写真です。手前に写っているのが梅で、奥に咲いているのが冬牡丹です。

梅の方はまだつぼみですね。冬牡丹はきれいに咲いています。

場所は『RSKバラ園』です。“バラ園”という名前の通り、メインはバラになるのですが、季節ごとにいろいろな花が楽しめるようです。

 

 

こちらは冬牡丹のアップの写真です。

牡丹の花言葉は「王者の風格」「富貴」「高貴」「壮麗」などがあるそうです。

 

たしかに大きくて風格がありますね。

花の王は「牡丹」とされているのだそうです。「花の王」で調べてみるとたしかに牡丹が出てきます。

花の王様だったんですね、知りませんでした!

 

 

 

 

先日の副社長のブログと似た題材になりましたが、暖かくなってきたので春らしい光景があちこちで見え始めたということですね。

岡山は暖かくなり始めたので、今週末ごろには梅の花は見ごろになり始めているかもしれません。

 

皆さんのところでも春の光景が見られるようになっているでしょうか?

今年は平年よりも、梅の開花が遅く、桜の開花は早くなるそうです。うまくいけば梅も桜も同時に楽しめる場所もあるかもしれませんね!

 

 

最後に写真をもう1枚ご紹介。

梅の木にうぐいすがとまっています。春の訪れのイメージにぴったりの写真です。

絵になってますね。

 

うぐいすの鳴き声は「ホーホケキョ」ですが、実は最初からこの鳴き声というわけではありません。

親や周りの鳴き声を真似て学習して初めてあの鳴き声で鳴きます。

ですので、まだ今の時期のうぐいすには鳴き方の下手な子もいます。

 

 

練習中のうぐいすの近くでわざと変な鳴きまねの口笛を吹くと、混乱してしばらく変な鳴き声になったりします。

おもしろいので私はよくやるのですが、かわいそうなのであまり真似しないでください(笑)

 

うぐいすの鳴き声の練習の動画などもあるようです。

(気になった方はこちらを見てみてください。)

 

 

上記の内容とは関係ない話なのですが、スミクラのTOPページに設置したFacebookの「いいね!」の数が100を越えました!

押していただいた皆様といつも見ていただいている皆様、ありがとうございます。

 

『梅に鶯』という言葉があり、「2つのものが調和している」「似合っていて仲が良いこと」などの意味があるそうです。

お客様とスミクラの関係が『梅に鶯』のようにあり続けたいと思います。

 

これからも弊社とホームページをよろしくお願い致します。

 

では、また次回。

※うぐいすと勘違いして書いてしまいましたが、写真はメジロのようです。すみません。

2013/03/04 梅まつり

こんにちは、角倉です。
まだまだ寒いですが少しずつ、春を感じ始めました。

 

ブログのネタ探しに季節の旬という事で『梅園』を検索してみました。
近回りで出てきた場所は後楽園と神崎梅園。
後楽園は良く知っているのですが、神崎梅園は今まで知らなかったので、
早速行ってきました。

 

場所は岡山市 西大寺の近く、神埼緑地。今まで近くを通る事はあったのですが、
初めての場所でした。
綺麗な芝生のある公園で、中に入ってみると『太伯梅まつり』という
ものが開催されていました。

 

園内には500本近くの梅があるとの事。
梅の咲き具合は今年は遅いらしく、つぼみの木が多かったです。(2月23日の事です。)
梅まつりは3月3日までですが、梅の花はまだまだ楽しめそうです。

お祭りの会場は神崎緑地公園ですが、そのすぐ隣に神崎梅園があります。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.city.okayama.jp/higashiku/soumu/soumu_00101.html
お近くの方はぜひ。

 

宣伝!春を迎える準備はいかがでしょうか。
新入学、自転車通学用には、こちらをぜひ!

 


詳細は画像をクリックしてみて下さい。

2013/02/26 東京営業部 武田のスミクラ日記⑨

皆さんこんにちは。

 

まだまだ寒い日が続いています。今年は北日本を中心として雪も多いようです。春が待ち遠しい季節です。
さて、1月から4月の初旬にかけては私達の販売部隊が一番忙しい時期です。
全国の中学、高校での学生用雨衣の販売を行っています。
春は進級進学の季節です。私達は、全国にあります代理店様と協力して雨の日でも安全に通学出来る雨衣を販売しています。

 

地域や学校によって商品も異なりますが、必要な方には是非購入頂ければと思います。

私もこの時期は東日本のどこかの学校にいると思います(笑)

 

休日出勤もあり疲れ気味ですが、購入される方々の笑顔に癒されつつ頑張りますのでよろしくお願い致します(´∀`)

写真は販売前に写してみました。新入生の学校での物品販売時等に販売しています。

 

それではまた(´∀`)

 

2013/02/21 はだか祭り

弊社の常務より「はだか祭り」で撮影した写真を借りたので紹介します。

 

はだか祭りは各地でいろいろな祭りが存在するようなのですが、今回紹介するのは今年の2月16日(土)に岡山県西大寺の「はだか祭り」です。全国的にも割と有名なお祭りだと思うので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は毎年この祭りに参加しているスミクラの社員もいます。

 

このお祭りではご利益のある「宝木」の争奪戦が行われます。こちらがその写真です。

 

毎年恒例の行事で怪我人も出てしまいますが、それもこのお祭りの醍醐味です。

迫力ある写真ですね。中の方の人は痛いでしょうし、外の方の人は寒いでしょうし、どちらも大変そうです。

この写真は去年撮影したものだそうです。

 

今年はお祭りの別の風景を撮影したそうなのでそちらも紹介します。

 

「宝木」の争奪戦が始まる前に花火の打ち上げがあるそうです。

花火を写真に写すのは難しいですが、きれいに撮れていますね!

 

夏の風物詩のイメージが強い花火ですが、「花火=夏」というイメージを持っているのは日本独特のものだそうです。

世界的にはそのような認識はなく、冬の方が空気が澄んでいてきれいに見えるという事も言われたりしているようです。

 

地元のお祭りですが行ったことがなかったので、花火が上がることは知りませんでした。

冬の花火もいいかもしれないですね。

機会があれば見に行ってみたいなと思いました。

 

また新しい写真を借りて載せたいと思います!

では、また次回。

2013/02/15 東京営業部 武田のスミクラ日記⑧

寒さの中にも、少しずつ春を感じさせる季節となってきました。
しかし、まだまだ寒い日が続いています(+o+)

 

今年初の日記となります。改めまして今年もよろしくお願い致します。

 

さて、2月は弊社スミクラ株式会社の創業の月です。
ホームページ上でスミクラの歴史も分かるようになっていますのでぜひ覗いて見てください。

 

本年2月15日で創業106年を迎えることができました。
これもひとえにお客様のご愛顧とスミクラの為に力を注いで下さった諸先輩の功績によるものと感謝感謝です。

今後ともスミクラ株式会社をよろしくお願い申し上げます。

 

さて、歴史ある会社が故に、過去販売していた商品はなかなか揃いませんが
私の担当地区、群馬県の代理店様の倉庫に古いスミクラ合羽が出てきました。

 

チラシの名前が角倉工業となっていますので昭和44年より以前の商品と思われます。(絣のモンペです。。)

 

 

 

もう1点はスミクラ株式会社となっていますが、得意先の社長いわく昭和50年前後ではとの事です。(子供用レインコート)

 

 

約40年近くの歳月を重ねて私の手元に2着戻ってきました。

社内の展示室に展示しようと思っています。

 

今の時代は透湿性や軽量性、デザイン等も多種多様になっています。 (レインウェアの豆知識についてはこちら
皆様に愛される会社作りを目指して頑張っていきたいと思っております。

 

日記も更新していきますのでよろしくお願い致しますヽ(^。^)ノ 

2013/02/07 不気味な看板

こんにちは。

今回は 全農推進の中国地区の担当からおもしろい(不気味?)な写真をもらったので紹介します。

 

写真はこちらです。

マネキンの首と謎の看板。かなり不気味ですね…。

晩に見るとぞっとしますね。

 

拡大したものがこちら。

 

雪が積もっちゃってますね。

よく見ると文字の看板は文字の形に切り抜かれています。凝った看板ですね。

 

でも、なぜマネキンの首を一緒に飾ったんでしょうね。

 

 

場所は鳥取県日野郡の奥日野県立自然公園の近くの180号沿いの山あいのカーブにあります。


okuhino.comという奥日野たたらの観光案内みたいです。

上記の文字にリンクが張ってあります。

ちょっと覗いてみたんですが、ページの内容も少し変わってて印象的でした。

気になった方は覗いてみてください。 

 

 

実は編集途中のこのページを先週の『みかんツリー』のブログと一緒に間違えて載せてしまいました。

編集途中の内容で写真だけ見られた方はますます不気味だったかもしれませんね。

すみません><

 

以後、気を付けます。

 

では、また次回。

2013/02/01 みかんツリー

今回は全農推進で巡回する愛媛の写真をもらったので、紹介します。

 

写真の場所は八幡浜市の海辺にあるみかん畑の写真です。

海辺は写っていないですが、反対側は海だそうです。

 

時期が違うので残念ながら写真のみかん畑にはみかんはないですね。

 

 

 

 

 

こちらは手前の木にはみかんがなってますね。

この辺りを車で走っていると、道路にもよくみかんが落ちているそうです。

 

またの機会にはみかん畑の全体にみかんがなっている写真を紹介したいと思います。 

 

 

最近自宅では、お風呂にみかんの皮を入れて入っています。 

風邪予防になるとのことで、実践しています。そのおかげなのか、この冬は今のところ風邪を引いていません。

香りもいいですし 、皆さんもよかったらやってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は上の写真とは場所が変わって、同じ愛媛県ですが JAにしうわ 本所 様 で撮った写真です。

 

みかんを飾ったクリスマスツリーです!

すごくかわいいですね。実際に見てみたいです。

よく見ると顔が描かれたみかんがいますね。顔が描いてあるみかんもありますね。顔が描いてあるみかんは作り物のようですが、これもかわいいですね。

 

他の地域でも変わったクリスマスツリーがあるんでしょうかね。

 

 

 

また他にいい写真があれば紹介したいと思います。

では、また次回。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013/01/29 九州の豆知識『唐津・呼子イカ検定』

福岡営業所の所長の九州の豆知識の紹介、第2回です。

今回は 唐津・呼子イカ検定 です。

 

佐賀県唐津市の呼子町の名物「イカの活造り」のPRのイベントとして検定を行っているそうです。

そのPRイベントの検定が唐津・呼子イカ検定 です。

 

呼子のイカは一般的に出回っているイカと種類が違うようです。

一般的に出回っているのは「スルメイカ」で呼子のイカは「ケンサキイカ」という種類になるようです。

なので、当然ながら味も全然ちがうんだとか。

(※この画像がそのイカかどうか、わかりません。)

 

 

ちなみに、イカは世界で500種類ぐらい存在するみたいで、その中でも食用のイカは30種類なんだそうです。

 

 

 

 

唐津・呼子イカ検定 ですが、平成25年2月24(日)で、第7回目を迎えます。(現在参加者を募集中のようです。)

 

以上、九州とイカの豆知識でした。

 

 

おまけ

ちなみに九州ではないですが、明石・タコ検定 というものも存在するそうですよ。

 

では、また次回。

2013/01/25 はらすまダイエット

こんにちは。角倉です。
前回のブログで紹介しました『主治医の見つかる診療所』、
見ていただけましたでしょうか?


見逃したという方、番組のホームページに放送内容がきれいに
まとめられていますので、見てみて下さい。
下の画像からもリンクしています。クリックして見て下さい。

 

放送の中で、私共が取り組んでいるノルディック・ウォークと
並んで紹介されていた 『 はらすまダイエット 』、
初めて知りました。
簡単な事を、習慣的に続ける事でダイエットします。

 

私の感想としては習慣的に続けるという事が、とても効果的なのは分かるけど、

簡単な事を習慣的に続けるのは本当に大変。。。です。
今年も新しい年を迎えたばかりですが、三日坊主になる事が
目に見えているので、特にこれといった目標を立てていません。

 

健康に限らず、勉強、仕事、何事においても日々の積み重ねほど
絶対な力になるものは無いと改めて感じています。
番組の中でもありましたが、一人で継続する事は難しいので、
第三者さんから時々、進捗に刺激を与えて貰うのが良いそうです。

 

ブログも良い刺激だなと感じていますので、長期的な挑戦をする時は、
ここで公開しながらしようかな、とも思いました。


番組で紹介されたノルディック・ウォーク。
私共は岡山県内での普及推進に参画しております。
ホームページへリンクしていますので、ぜひ見てみて下さい。

 

では、また今度。

2013/01/19 本年も宜しくお願いします。

こんにちは。角倉です。

今年初めてのブログ投稿です。本年も宜しくお願いします。

 

先のブログで岡山の後楽園の話が出ていましたが、

私も1月3日は後楽園へ、鶴の放鳥を目当てに行ってました。

 

岡山県は鶴の飼育施設が多い県で、後楽園以外にも、

総社市や和気郡にあります。

和気郡の岡山県自然保護センターでは、お正月でなくても

鶴の放鳥を見る事ができます。昨年12月に行った時の写真です。

 

センターのガイドさんのお話では、鶴はいつも夫婦そろって行動をするとの事。

 

一生を、一羽のパートナーに添い遂げます。

おしどり夫婦という言葉がありますが、おしどりは時々、パートナーを

換えるんですよ、と裏話も。

 

鶴を見習って、今年も一年過ごします。

 

宣伝!

こちらのブログで時々、ノルディック・ウォークという言葉を使っていますが、

ピンと来ない方も多いはず。

1月21日(月)夜8時より、テレビ東京系列(岡山ではテレビせとうち)にて

放映される番組『主治医が見つかる診療所』の中で、ノルディック・ウォークが

紹介されます。御興味ある方はぜひ!

 

 

2013/01/15 鏡開き

どうも、システム担当です。

先週の金曜日(1月11日)に会社で鏡開きを行いました。

 

いつも楽しみな毎年恒例のイベントです。

今年もおいしくいただきました。

 

「切る」や「割る」という言葉ではなく、末広がりを意味する「開く」がこの行事の名前の由来だそうです。

 

これで今年もいい年になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良く伸びるお餅だったので、せっかくなので写真を撮ってもらいました。

 

うまく撮れてますね。

 

1月も中旬になったら、お正月の雰囲気もすっかりなくなってきました。

お餅を食べる機会もしばらくないですね。

 

また来年を楽しみにするとします。

 

 

 

 

 

 

では、また次回!

【システム担当】

 

2013/01/10 後楽園にて

こんにちは、システム担当です。

今回は年始の休みに岡山後楽園に行ってきたので、紹介したいと思います。

 

私は毎年1月1日に初詣に行った後に、日本三名園の一つ岡山後楽園に行きます。

1月1日は入場料が無料になるので、庭園内のお茶屋さんで抹茶ときびだんごを食べるのが毎年恒例の行事です。

 

今年は寒かったのですが、白桃のソフトクリームを食べちゃいました。どちらもおいしいかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月はタンチョウ(鶴)の放鳥も見られます。優雅に飛ぶ光景はお正月にぴったりです。

その飛んでいる姿を写したかったのですが、残念ながらうまくピントが合わせられませんでした…。

 

幼鳥の時から園内を飛ぶ訓練をしているそうです。

 

 

今年は1月3日にも後楽園を訪れました。(1月3日は入場料が必要です。)

園内にある能舞台で鼓(つづみ)の演奏会を見に行きました。

 

 

こちらは能舞台です。

普段は一般公開されていませんが、イベントなどの時に入ることができます。

写真には納まっていませんが、舞台とお客さんの間は外で白い砂利が敷き詰められています。

 

こちらに入ったのは初めてでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは演奏の光景です。

素敵な演奏を聴くことができました。雪もちらついて寒かったですが、その光景も素敵でした。

 

写真の右側で鼓を打っているのが、スミクラ 東京営業部 武田です。鼓の先生もしています。

演奏のかっこいい姿を納めたかったのですが、こちらもまた微妙にピントがずれてしまってますね、ごめんなさい^^;

 

 

 

 

 

 

後楽園を満喫できて、充実した年始のお休みを過ごせました。

 

 

 

 

おまけ

3日には園内で岡山県のマスコット『ももっち』と『うらっち』に会いました。(写真は『ももっち』です。)

カメラを向けたらばっちりポーズをとってくれました。

 

サービス精神旺盛ですね。見習いたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また次回。

【システム担当】

2013/01/07 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

 

画像は本社の事務所の入り口に飾っている鏡餅です。

年末に撮った画像なので写っていませんが、今日は花も飾ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始をゆっくり過ごすことができましたので、本日から頑張って参ります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

休み中に写真を少し撮ったので、また次回に載せたいと思います。

ではまた。

【システム担当】

 

2012/12/28 ○年末年始休暇案内○

スミクラの年末年始の休暇については、下記の通りとなります。

 

○休業日 平成24年12月29日(土) ~ 平成25年1月6日(日)

 

先週の土曜日から昨日にかけて大量のクリスマスプレゼント(商品)が会社に入荷しました。

残念ながら私宛のプレゼントは入っていませんでした。

 

残念ながら私の家の猫にもプレゼントは届かなかったようで、ふてくされてます。

 

私も猫もプレゼントは随時募集しています! 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、年末のお休みは荷卸しの疲れを取るためにあてたいと思います。

 

 

今年もお世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

皆様、よいお年をお迎えください。

【システム担当】

 

2012/12/26 東京営業部 武田のスミクラ日記⑦

毎日寒い日が続いてますね。

ホームページをご覧頂いてる皆さんも風邪など引いておられないでしょうか?
残すところ今年も後少し、一年があっという間に過ぎようとしています。

 

さて、今月も新潟での一枚。

 

 

燕三条駅で新幹線を降りて弥彦線に乗り換えするとき、駅の中に赤い鳥居が。
これ、近くにある弥彦神社の日本一の大鳥居のミニチュア版です。上越新幹線の開業記念に駅中に建てられたそうです。
本物は30メートルあるそうです!

年末年始には大勢の方々が参拝されるのでしょうね。
 

 

余談ですがもう一枚は雪だるまです。

移動中にふと目に入り撮影。雪だるまは世界共通みたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではまた(´∀`)

2012/12/22 九州の豆知識『いきなり団子』

福岡営業所の所長にブログのネタをお願いしたところ、九州の豆知識を紹介してもらいました。

今回は第1回です。

時々ブログで紹介していきたいと思います。

 

今回はこちらです。

写真のお菓子は『いきなり団子』と言うそうです。

サツマイモとあんを小麦粉の生地で包みこんで蒸したものだそうです。

 

熊本の郷土料理でお土産でも売られているそうです。

 

「短時間で作れる」「簡単に作れる」というような意味合いから『いきなり団子』という名前になったようです。

福岡には『いきなり饅頭』というものもあるんだとか。どちらも名前にインパクトがありますね。

 

 

おいしそうですね、食べてみたいです。

 

ネット上にいくつかレシピが載っていました。

気になった方はこちら

 

クリスマスが近いですが、ケーキではなく団子の話でした^^

 

では、次回。

2012/12/20 新商品掲載のお知らせ!

当社の公認オンラインショップ『おかやまスタイルショップ』に新しく当社の商品が掲載になりました。

 

 

・透湿ストリートスーツ   A-625

・透湿ストリートコート   E-675

・ストリートシャワースーツ A-413

・ストリートシャワーコート E-450

・嵐            A-429

・セーフティーコート

・マリンパーカ       J-218

・マリンズボン       G-220

・マリン胸付ズボン     G-229

 

 

以上の商品が新しく掲載されました!

 

← の サイドバナーから、すぐに飛べますので、ぜひ訪問してみて下さい。

2012/12/18 厦門の紹介

生産部門長より、中国の厦門(アモイ)の出張報告をもらいましたので紹介します。

まずは地図でご紹介します。

 

厦門は台湾・香港の近くです。厦門は南の方で、島のたくさんある地域です。

前回のブログで載せた天津は北の方に位置していて、北京の近くです。

日本と緯度を比べると、天津は東北、厦門は沖縄です。

南北でこれだけ距離があるので、気温も全然違うようです。

 

 

ホテルから見た外の様子です。

 

少し霞がかかってますね。

 

 

厦門もクリスマスモード突入か?

 

 

ホテルの前にあるイルミネーションです。

なかなか綺麗ですね。

 

 

こちらには雪だるまがいますね。

かわいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは街の風景です。

 

 

飲食店がたくさん並んでいます。 

街路樹の根元に白く塗られているのは、防虫剤とのことです。

 

 

 

工場近くの食堂で食べた湖南料理です。

 

 

四川料理は辛いので有名ですが、湖南料理も辛い!辛い!(><)

見た目には赤みが少ないので、辛さは伝わらないかもしれませんね。

 

 

 

日曜日には近くの島に渡りました。

 

 

 

 

島で花売り娘?に出会いました(^-^)

売上はピカイチかも!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡った島(グランユ島)からの風景です。

 

勿論、仕事はバッチリこなしてきましたよ(^o^) たぶん

 

以上、厦門の紹介でした。

2012/12/13 天津出張報告

弊社の常務より、中国(天津)の出張時の写真をもらいましたので紹介します。

 

こちらは天津の公園の朝の風景です。

みなさん太極拳をしているそうです。

たくさんのグループがそれぞれ音楽をかけて行うそうです。こちらのグループは扇を持たれてますね。

 

 

同じ公園を別の場所から撮影した写真です。

かなり広大な土地で、東京ドームよりはるかに広いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは天津タワーの写真です。

 

高さは415メートルあります。

東京タワーより80メートルほど高いですね。

 

 

 

今度は夜景の写真です。

 

光のオブジェでしょうか、きれいですね。左の写真には天津タワーが写っています。

右の写真では朝のように集まって、今度はダンスを踊っているみたいです。

 

寒くても皆さん元気ですね。

 

 

 

こちらは工場の外の写真です。

大港の工場です。

 

何の旗でしょうか、旗がたくさん立ってますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは工場内部の写真です。

スミクラの商品が仕上がり中です。

年末年始にかけて、この商品が入ってくる予定です。

 

 

以上、天津情報でした。

次回は厦門(アモイ)情報を掲載します。

2012/12/10 正月準備

こんにちは。角倉です。

あっという間に 12月ですね。

皆さん、今年の締め括りで忙しくされていると思います。

今年のまとめだけでなく、新年を迎える準備もしないといけないですね。

 

先日、神社で しめ縄 を作っている所を見かけました。

 

そこへ看板が。

注意!製作中 と書いているのかと、よく見ると。

 

 

注連縄で、しめなわ なんですね。初めて知りました。

 

 

皆さんのお正月準備、いかがでしょうか?

冬の雨に備えたい方はこちらを。

 

では、また次回。

2012/12/06 新商品掲載のお知らせ!

当社の公認オンラインショップ『おかやまスタイルショップ』に新しく当社の商品が掲載になりました。

 

・スミクラゴアテックスレインジャケット

・スミクラゴアテックスレインパンツ

・ジェットクーラーパーカ  N-651

・ハイテクスーツ      A-680

・フィールドレインスーツ  A-419A

 

以上の商品が新しく掲載されました!

 

← の サイドバナーから、すぐに飛べますので、ぜひ訪問してみて下さい。

2012/12/05 鍋の季節

こんにちは。角倉です。

寒くなりましたね。

 

11月末に玉野市の深山公園へ行ってきました。

 

こちらの公園には大きな池があって、この時期になると

渡り鳥でにぎやかになります。

エサをやりに、家族連れも遊びに来て、

ちょっとした ふれあい動物園になっています。

 

いっぱいいますね。

 

 

 

捕っちゃダメですよ。

 

ではまた次回。

2012/11/28 年賀状準備

どうも、システム担当です。

 

今年も残すところ後1ヶ月となり、年末のあわただしい時期が来ました。

私は会社ではパソコンを使っていますが、年賀状はいつも手書きをしています。

 

来年はへび年なので、年賀状の練習にちょっと絵を描いてみました。

昨日図鑑を見ながら少し練習。

あまりうまくはないのですが、絵を描くのが好きなので毎年手書きをしています。

 

このままでは何のひねりもないので、何かいいネタがないかと少し蛇についてネットで調べてみました。

 

蛇は日本では、河童や龍に並んで水神様として祀られていることが多いそうです。

 

虹を蛇と連想する言い伝えもありそ、れは日本だけでなく世界にもいくつかあるそうです。

“虹蛇”という雨を降らせる空想上の生き物もいるみたいです。

 

きれいな虹から蛇を連想はしたことなかったので、少し驚きでした。

年賀状にする時には虹色に塗ってみましょうかね。

 

まだ時間があるのでもうしばらくいろいろなパターンを考えたいなと思っていますが、

毎年そんな風に構えていたら年末ぎりぎりになってしまいます。

今年はそうならないようにしたいものです。

 

スミクラは去年の干支のウサギにも縁がありましたが、今年と来年の干支にも縁があるようです。

来年もいい年になればと思います。

 

 

おまけ

ちょっと手抜きなヘビですが、これでもいいかなと。

では、また次回。

 

【システム担当】

 

2012/11/22 初冬のころ(長野県にて)

スミクラの全農推進部長が長野県で撮影してきた写真を紹介します。

仕事の合間に写真を撮ってきてもらいました。写真は先週のものです。

 

まずは軽井沢の写真です。写真の山は浅間山です。気温は3度と表示されていますね。

 

 

 

白樺湖の写真です。今冬初めての積雪らしいです。

 

 

山梨から見える富士山の写真です。

 

 

 

南アルプスの写真です。おそらく同じ山の写真で裏と表から写したものです。

 

 

 

 

北アルプスの写真です。

 

 

次回はジャーマニーカーを載せてくれるそうです。

では、次回。

2012/11/20 東京営業部 武田のスミクラ日記⑥

約1ヶ月ぶりの登場です。その間にスミクラのFaceBookやツイッターが立ち上がりました。

私個人的にもFaceBookやっていますので是非見てコメント頂ければ幸いです。


さて、今月は山形~新潟というハードな出張でした。山形は10年近く前に東北担当してて以来の久々訪問でした。

米沢駅での一枚。

 


米沢と言えば米沢牛ですね。
この地域も冬は豪雪地域になるので防水防寒衣料は必需品です!



山形から新潟に向けては日本海側を通っての移動。先月の穏やかな日本海と一転、荒れ狂う日本海の海です。

何かしらもの悲しい気持ちになってしまいます。

次回は明るく更新していきたいと思います。ではまた(´∀`)

2012/11/17 ☆商品の紹介☆

こんにちは。営業企画部の佐々木です。

 

今回は行楽シーズン・ウォーキング大会にぴったりの商品を、ご紹介します。

 

天候不順なこの季節。

突然の雨や突風に困ったときはこれ!!

 

ワールドマーチ

 ウォーキングポンチョ  J-700WM

 ウォーキングパーカー  J-701WM

 

 
ポンチョ   パーカ

 

 

 

特長:軽量でコンパクト

 

※500mlのペットボトルとパーカのMサイズの大きさ(収納時)と重さを比較しました。

 

 

500mlペットボトル 約530g   パーカ Mサイズ 約260g

 

大きさは画像の通り、重さは約半分となっています。

 

詳しい商品説明とご購入はこちら

2012/11/13 facebookページはじめました

こんにちは、スミクラのシステム担当です。

 

先日より、スミクラのfacebookページとツイッターをはじめました。
ホームページの更新情報を流していく予定です。

 

まだ本当に“はじめた”というだけの状態にしかなっていません。

活用方法が今ひとつわからず、まだまだ勉強中です。
少しずつ慣れて、新たなコミュニケーションの場として活用ができればと考えています。

 

facebookページには更新情報以外にちょっとした小ネタを載せています。
アカウントを持たれている方は、覗いてみてやってください。

 

こんな画像が載っています。

社長室に飾ってあるうさぎの置物です。

 

詳細やその他の画像はfacebookページをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小ネタも不定期ではありますが、随時更新していきたいと思います。

では、また次回。

【システム担当】

2012/11/09 紅葉シーズン到来!

こんにちは。角倉です。

紅葉シーズン真っ盛りですね。

 

先週末、3日の土曜日に岡山県 備前市の

閑谷学校という所へ行ってきました。

ここは世界最古の庶民のための学校として、

300年以上前に建てられました。

講堂は国宝に指定されています。

詳しい事はこちらをどうぞ。

 

ここには一対の楷の木があり、

毎年の紅葉シーズンには話題に上がります。

 

 

今週末(11日)まで、夜はライトアップされています。

お近くの方はぜひ。

 

今回は JR の 駅から歩こう という冊子企画に関連して、

吉永駅から閑谷学校まで歩きました。

 

  

この冊子、タイトルどおり JR の駅から歩くウォーキング企画が

まとめられています。様々な企画があります。内容はこちらを。

ご興味もたれた方、ぜひ、参加してみて下さい。

 

では、また次回。

2012/11/06 野鳥

こんにちは、スミクラのシステム担当です。

 

先週末に岡山県玉野市の深山公園へ紅葉を見に行ってきました。

 

地域ニュースでは見ごろを迎えたとなっていたんですが、まだ紅葉狩りには少し早かったようです。

全体ではまだまだですが、ところどころで秋の景色が見られました。

気温がだいぶ冷えてきたので、あと1週間ほどしたら見ごろになりそうです。

 

 

山を歩いていると野鳥に餌をあげている光景を見かけました。

人にすごくなれていて、掌の餌を次々と別の所へ運んでいきます。餌は数分で全部なくなりました。

餌はひまわりの種です。

 

掌に止まっても痛くありません。上手に止まるものですね。

 

餌をあげていた人によると、冬支度のためにどこかへ種を隠しているようです。野鳥も季節の変わり目で忙しそうですね。

 

 

私の家はつい先日、冬支度が整いました。寒くなってきたのでこたつが快適です。

みなさんの家の冬支度は順調でしょうか。

 

では、また次回。

【システム担当】

2012/11/01 かっぱ、丘に上がる

こんにちは、かっぱ小僧です。

ホームページのリンク集

株式会社ムーンスター 様が追加されました。

スミクラでは、ムーンスターさんのウォーキングブランド

ワールドマーチの関連商品を取り扱いしています。

 

取り扱いを始めた当時、ムーンスターさんのSNSに

投稿した内容を引っ張り出して来ました。

以下、改めて掲載します。

 

かっぱ、丘に上がる

えー、私『かっぱ』ですが、皆様ご存知のあの『かっぱ』です。

性別は男。かっぱ年齢は今年でちょうど 100歳。

今までずっと、水の中に住んでいました。

住み慣れた水の中、そこはそこで、とても居心地の良い世界でした。

ですが何か物足らず、新しい世界に挑戦したく、いろいろと考えていました。

そこで、水の世界から外に出て、世界を歩こう!と、決めたのです。

 

丘に上がって最初に会ったのが、ムーンスターさん。

世界を歩くなら ワールドマーチ !! という事で、一緒に歩かせてもらう事になりました。

 

 

まさに、丘に上がった『かっぱ』です。

大丈夫なのか、と心配される方もあるかもしれません。

が、私『かっぱ』は、世界を歩く事に決めたのです!

 

実のところ、丘にあがった『かっぱ』は少なくなく、尊敬するご先祖様には

遠い昔に中国から、はるか天竺へ歩いて渡った 沙悟浄 大先生もいらっしゃいます。

皆様、ご心配なく。私もしっかり、世界を歩いてみせます!

 

と、以上です。あれから、かれこれ約5年。

今では2本の棒を持って歩いています。

こちらについては、また別の機会にご紹介します。

では、また次回。

 

宣伝!

今週末の 11月2日、3日、4日。

日本最大のウォーキングイベント

日本スリーデーマーチ が、埼玉県の東松山市で行われます。

会場には ムーンスターさんのブーステントも設けられます。

スミクラ の ワールドマーチ 関連商品も販売していますので、

大会に参加される方はぜひ、お立ち寄り下さい。

2012/10/30 瓶ヶ森登山

スミクラ団塊世代の社員(自称:団塊の渡り鳥)が休日に、『瓶ヶ森』に登った時の写真をもらいましたので、紹介します。

 

『瓶ヶ森』は、愛媛県第三の高峰で、四国山地西部の石鎚山脈に属する山になります。日本三百名山 および四国百名山の一つに数えられる山です。

 

当日は、快晴で念願の石鎚山を見ることが出来て本当に満足しました。
これも日頃皆様の行いがいい証拠ではないかと。

 
















 

 

こちらは白骨林の写真です。

 

 

風などの原因によって立ち枯れた木がこのような姿で残っているのだそうです。

私もこのようにたくましく生きたいものですね~。

【団塊の渡り鳥】

 

以上、登山日記でした。 

2012/10/24 ミャンマー情報

生産部門長より、ミャンマーでの報告資料をもらいましたので紹介します。

 

スミクラで、初めてミャンマーに訪問させて頂きました。
第一印象は、15年~20年前位の中国と同じような印象を受けました。
訪問したのが工業区なので、出入り口付近で大量の人員を狙っての屋台が道路の両脇に並び、屋台の後はゴミだらけです。 

唯一違うところは、ヤンゴン市内は2輪車の乗り入れが禁止されていて、4輪車と歩行者のみ。しかし、道路の横断は信号があっても無視状態でした。
 

本当に未開発で、車は日本の中古車が大半でぼろぼろになっても走っていました。日本の技術の高さに改めて、感心いたしました。
ガソリン代は、1.1ドル/リッターで、庶民にはほど遠い物ですが、近年、車の通行量は増えて、市内ではインフラが整備されていないため、大渋滞が発生しているようです。


食べ物は「生物と氷とミャンマー料理と称する物は食べない方が良いですよ。」との事でした。

 

 

写真はスミクラの商品を作っている工場の様子です。

 

 

 

これは乗合バスです(普通のバスも有ります)こちらの方が安いのでしょうか?

 

 

 

 

宿泊したホテルからの写真です。庭にヤシの木があります。

 

私が宿泊したホテル代も、1年前は100ドルが今は140ドルとなっており、各国が未開発のミャンマーの天然ガス・石油・ルビー・ヒスイ等の資源をねらって出張が多くなっているようです。

 

 

 

ミャンマー語です。読めたらえらい!ですね。


 

以上、ミャンマー情報でした。

2012/10/22 東京営業部 武田のスミクラ日記⑤

皆さんこんにちは。

先月に続いて今月も防寒衣料の売り込みに新潟~富山~新潟と同行しています。北陸自動車道を利用しての店舗訪問です。

冬の日本海は荒れ狂う暗い雰囲気なのですが、今の時期は本当に穏やかで素晴らしい絶景でした。

有磯海の辺りからは富山県魚津市あたりの景色を。

 



もう一枚は、新潟の上越あたりからの景色。
手前に見える白い建物ぽく見えているのが柏崎原発。今は停止してます。奥に見える立派な島は佐渡島だそうです。



疲れもありますが、海を見ていると心が癒されます。
ではまた(´∀`)

2012/10/18 かっぱ について

こんにちは、角倉です。今回はブログの最初に登場した かっぱ小僧と、

当社の地元である岡山の繋がりについて、御紹介します。

まずは改めまして、かっぱ小僧です。

岡山の昔話有名人といえば、かっぱ というより、

桃太郎を連想される方が多いと思います。

岡山と かっぱ についてですが、岡山の県北方面では、

かなり地元密着型で愛されているようです。

 

岡山市の北、久米南町では かっぱ が町を代表するキャラクターに

任命されています。その名は カッピー。

 

久米南町には町に伝わる河童伝説があるとの事。

詳しい事は、知りません。

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、御紹介下さい。

 

という事で、久米南町にはいろんな場所に かっぱ が出没します。

久米南の道の駅、トイレにて。

 

他にもいろいろ。また機会があれば、取材しておきます。

 

久米南の北、津山市では ごんご祭り という、かっぱ のお祭りが、

毎年夏に行われています。津山の方言で かっぱ は『ごんご 』との事です。

 

という事で、意外に深い、かっぱ と岡山の関わりでした。

 

かっぱ よりも 合羽!という方、こちらをどうぞ。

2012/10/16 東京営業部 武田のスミクラ日記④

皆さんこんにちは。

すっかり秋めいてきました。食欲の秋、芸術の秋、いづれも私は大好きです(笑)

秋とは関係ない今日の一枚。

 

東京に戻り、仕事で品川駅にて。品川を利用される方は見たことあると思います。電車の形をした郵便ポストです。

何か可愛いです。全国探すと色々なポストがあるかもしれませんね。

ではまた(´∀`)

2012/10/12 ビフォーアフター

こんにちは、システム担当です。

 

10/9,10で会社の敷地内の木の剪定が行われました。

今回はその剪定の様子をご紹介します。

 

  

 

左が剪定前、右が剪定後です。社内の木はどれも伸び放題で、剪定したおかげでかなりすっきりしました。

社内にはかなりの本数の木があるので剪定は大変です。私は撮影だけで、何もしていません(笑)

 

 

剪定はスミクラの庭師こと、販売1部の部長によって行われました。

左の写真は上の写真の木を剪定中のものです。

 

恒例の作業なので、剪定姿も様になってますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

会社の入り口もきれいになりました。どれもちゃんと形が整ってます。

後ろの方に写ってる木は葉がほとんどなくなって、かなりさっぱりしました。

 

 

最後に 

    

 

社内の木の一本が切り落とされて、この丸太が再利用されました。

      

 

中庭の休憩所の椅子に生まれ変わりました。

来社の機会に見ていただけたら幸いです^^

 

では、また次回。

 【システム担当】

2012/10/10 東京営業部 武田のスミクラ日記③

こんにちは。
今週は会議等の関係で岡山本社に出社です。
岡山本社での一枚。

 


ブログの最初に出てきたかっぱ小僧の元祖といえるかもしれない。
会社の玄関にて皆を迎えてくれる信楽焼のかっぱ。元々は会社にも庭があって、そこの小さな池で口から水を出していたのです。



個人的にFaceBookにも掲載したのですが、意外に信楽焼かっぱは人気でした。理由は不明です。

次回は東京よりです。ではまた。

2012/10/06

こんにちは、システム担当です。

 

前回のブログに載せきれなかったので、母親の実家で撮影した猫を紹介します。

 

この猫の名前は『みい』です。

写真で見るよりちょっと太めの子です。広い場所をいつも駆け回るのに、大きく育っています。田舎は蟻も大きいですが、環境がいいからでしょうか。

おもしろい模様をしていて、横から見ると猫のような形の模様があります。

ちなみに写真の手は祖母です。

 

もう1匹『すだれ』という名前の猫がいるのですが、見慣れない人を嫌がるので、写せませんでした。

体の模様がすだれみたいなので、すだれと名付けられたそうです。猫は何とも思っていないでしょうが、ちょっとかわいそうな名前だと思ってしまいます(笑)

 

祖母の家から50mほど離れた場所にある鳥居。

とても小さい鳥居です。右隅に大きさ比較でコーヒーの缶を置いたのですが、わかりにくいですね^^;

 

人はしゃがまないと通れません。猫なら悠々と通れます。

 

 

この先に何かを祭った小さな祠があり、元々は人が通れる鳥居があったのですが、雷で倒れたんだとか。

これはその鳥居の代わりという事で手作りのものです。

 

 

 

いろいろ写真を撮ったものの、写り方が何とも今一つな写真が多くて。。

もう少し写真を写すセンスがほしいところです^^;

 

 

 

おまけ

よその家の猫ばかり撮影したけれど、自分の家の猫は撮っていなかったなと思い撮影。

いつも寝相が悪いです(笑)

 

では、また次回。

【システム担当】

2012/09/29 東京営業部 武田のスミクラ日記②

皆さんこんにちは!
過ごしやすい時候になりました。今日は新潟よりの日記です。

数日かけてウィンターフィールドスーツという防水防寒機能があるレインウェアの商談に新潟の代理店の担当さんと同行しております。
まだ暑さが残っていますが、雪が降る地域ではお店に既にストーブが販売されてました(~ヘ~;)
 

 

 

今日は移動途中に田んぼの中にそびえ立ってた俵と雪だるまを撮影。さすが米処新潟って感じです。

写真を撮影したあたりは冬は豪雪地域になります。

 

では、また次回。

2012/09/27 広島の山奥にて

こんにちは、スミクラのシステム担当です。

 

母親の実家にお墓参りに行ってきました。運転は母親に任せて、自分はずっと助手席です(笑)

場所は広島の山奥です。どちらを向いても見渡す限り緑色です。

 

 

 

空気も水もおいしいです。水は山の湧水です。

今年は畑に肥料にするためにひまわりを植えていたそうで、数ヶ月前には一面ひまわりの光景だったのですが、見逃しました。残念。

 

もうかなり涼しい気候でしたが、まだセミが遠くで鳴いていました。

 

 

 ススキですね。

 お月見用に持ち帰ろうと思っていたのですが、忘れてました。

 

 時間があればお月見をするためにまた来ることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは畑の写真。ナスとピーマンが食べごろでした。あと、小さい品種のかぼちゃも食べごろですね。

ススキは忘れて帰りましたが、食べるものはちゃんと持って帰りました。風情より食べ物の方が大事です(笑)

 

そういえば、農作業用にスミクラの合羽を買って行ってからもうずいぶん経ってました。

今度はお礼に持っていかなくては。 

 

 

 この栗はまだ早いですね。

 でも、きれいだったので記念に撮りました。

 

 他の場所でとれた栗は食べごろだったので持って帰りました♪

 

 栗ごはんにしておいしくいただきました。

 (その画像はありません。)

 

 

 

 

 

 

後半ずっと食べ物の話でしたね^^;

秋も深まってきたので、いろいろとおいしくなってきますね。私は梨が好きです♪

 

今回も微塵もシステムの話はありませんでした。たぶん次回もないですが…。

 

さて、リフレッシュして帰った分、仕事に戻るとします。

では、また次回。

【システム担当】

 

2012/09/24 東京営業部 武田のスミクラ日記①

皆さんこんにちは!

個人的にもブログをやっていないのに、会社のホームページで初ブログやります東京営業部の武田です。

色々全国を廻っていますので、時間を見つけて更新していきたいと思います。
 

記念すべき?一回目は東京名所。お馴染みになりましたスカイツリーを撮りました。

 

 

上野あたりからの撮影です。雲より高く聳えるってやっぱ凄いです。

あの辺りは毎月行ってるんですが、まだ上がったことはありません。機会を見つけて上がりたいです~。
 

ではまた次回

2012/09/18 随時作成中

はじめまして。
今回のブログを担当するのは、パソコン操作が苦手なシステム担当者です。

 

ホームページ充実のために、いろいろなホームページを参考にして見ているのですが、
「周りからはサボっているように見えるのでは?」というのがここ最近の悩みとなっています…(笑)

 

そんな私ですが、ホームページを少しずつ充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 


スミクラは100年の歴史がある会社です。その歴史を少しでも紹介できないかと思い、現在資料を集めています。

今回はその中の一部を紹介します。

 

 

 

これはスミクラの古いカタログです。30年ぐらい前のカタログです。

画像は表紙と目次の部分なのですが、これだけ見ても歴史を感じるカタログですね。

 

このカタログの商品の中には今も販売している商品もいくつかありました。

自分の年齢よりも長く売れ続けている商品です。私よりはるかに先輩です。

 

 

 

 

こちらは10年ほど前のカタログの表紙です。

私が入社したころのカタログです。

個人的にはこのカエルの写真はお気に入りです。

 

「Do you like rain?

 快適は雨の日の数ほど。」と目次に書かれています。

このカタログのキャッチフレーズです。

雨の日が好きな人はなかなかいないかもしれませんね。

 

雨を含めて荒れ模様の天気を“悪い天気”と表現することが多いですが、

「天気に良いも悪いもないのに“悪い”なんて言えば罰が当たる」と、言われたことがあります。

 

ちょっと納得です。雨は空の表情の一つととらえると、少し愛着がわくでしょうか。でも、ついつい“悪い天気”と言ってしまいますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、こちらはカタログではなく入社案内です。

最初に紹介したカタログよりも古い書類のようなので、40年ぐらい前の入社案内です。

地域の学校等に配布していたものです。

 

その当時の初任給は4万円です! それだけ見ても古い時代なんだなと感じますね。

会社周辺の写真がありますが、今と同じものを探す方が大変そうです。

 

 

集まっている資料をまとめてページを作りたいと思っているのですが、まとまっていくのでしょうか。

自分のブログの最初の更新と張り切った結果、ブログの文章が少し長くなってしまいました。。

今回の反省点ですね。次回からはもう少しすっきりとまとめていきたいと思います。

 

今後も随時更新していきますので、また見に来てください♪

 

お問い合わせフォーム』を設置しました。ブログの感想などがございましたら、こちらをご利用ください。

 

【システム担当】

2012/09/14 第8回しんきん合同ビジネス交流会

はじめまして、営業企画 の 佐々木です。

12日(水)に、第8回しんきん合同ビジネス交流会に
ブース出展してきました。
今回は、コンベックス岡山の
全会場(小・中・大展示場)を使用。
495社・団体が出展し、約3,400名の
活発な商談が行なわれました。
 

 

 

 

 

 

“食に関わるゾーン”の各ブースでは
試食が用意してあり、ちょっとした
 グルメストリートになっていました。
 次回は、昼食の用意いらないかも?
 それでは、またの機会に・・・・・・

2012/09/06 夏の抜け殻

こんにちは、角倉です。

9月に入っても、まだまだ厳しい残暑が続きますが、

朝晩は多少、過ごしやすくなりました。

うるさかった彼らも、この時期に、この姿を見ると、

過ぎ行く季節を感じます。

 

 

でも、これだけ並ぶと、身体が痒くなります。。。。

 

自然に囲まれた、社内の夏の風景でした。

 

お知らせ

来週12日(水)、コンベックス岡山にて開催される

しんきん合同 ビジネス交流会 にブース出展します。

2012/09/01 おかやまスタイルショップ

こんにちは、角倉です。

残暑厳しい9月のスタートです。いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は当社の公認オンラインショップ:おかやまスタイルショップをご紹介します。

こちらのネットショップでは、『毎日のくらしに、上質とデザイン』をテーマに、

岡山生まれの様々な商品を取り扱いしています。

当社レインウェア等の衣料だけでなく、食・住と、岡山産のデザインプロダクトが勢揃いしています。

 

← の ホームページ サイドバナー、一番下から、すぐに飛べますので、ぜひ訪問してみて下さい。

2012/08/23 はじめまして!

初めまして。スミクラ株式会社の角倉です。
スタッフブログ 第一号という事で、当社の紹介からさせていただきます。

当社はレインウェア(雨衣)の製造販売を主業務とした会社です。
雨衣より、合羽と言った方がピンと来るでしょうか?
という事で、当社のホームページ トップに登場している かっぱ小僧の事、ご納得いただけたでしょうか。

かっぱ小僧です! 

 

本社は岡山にあります。岡山は日本全国で一番晴れの日が多い県と言われています。
晴れの国 岡山にある、雨を生業にする会社です!

 

創業は明治41年(1908年)、お陰様で今年、創業105年を迎えさせていただきました。

皆様のご愛顧のお陰です。本当にありがとうございます。

 

会社としての経歴は長いのですが、ホームページ開設はまだ一年目です。
時代の変化に取り残されぬよう、ブログ更新も頑張っていきますので、
皆様今後とも宜しくお願いします。